昨夜は睡魔に勝てず💤下書きして今朝アップ
「道の駅 奥熊野古道 ほんぐう 」も車中泊が50台以上、今は暑くもなく、寒くもなく、車中泊に最適なんですね



十津川?


二津野ダム?

果無集落まで1時間、家が数件?
ここまでは車でも来れます




果無観音堂まで2時間

果無峠まであと1.1km

ひたすら登る😮💨

景色は最高だけど😮💨

果無峠に到着、2時間33分
25分くらい歩いては数分休憩をくり返した
果無峠、「はてなしとうげ」って素晴らしい名前!

十七番観音像、このルートには三十三の観音石仏があるけどほとんど目に入らなかったな〜

宝篋印塔


下りは一気?のはずが距離があり、八木尾バス停まで2時間23分かかってしまった
登り2時間33分、下り2時間23分(昼食休憩20分含む)、トータル4時間56分の果無峠越えでした

バスの時間まで2時間以上あったので、次のバス停「二津野」までさらに70分歩いたけど、これが予定にない行動?でグッタリ(ヽ´ω`)

バスで十津川温泉まで戻る

十津川温泉はどこも全て源泉掛け流し、これがウリなんですね
「庵(いおり)の湯」へ
確かにいい、飲める、シャワーも源泉、ハゲが治るかも 👶


天川、十津川、北山川が合流し熊野川って流れになるのかな、解禁はまだ先ですね

昨夜は「道の駅 十津川郷」で車中泊、十津川警察署の真ん前、足湯があり朝から賑わってる

道の駅から十津川が見える
地元の人の話しでは、昔はもっと綺麗だったようです



