
8:30に「サイモン沢」に到着すると開きはもう人だらけ、狙ってた瀬落ちも竿が出てます。
瀬肩と瀬はガラ空きだったけと、今日もテクテク上流まで歩き大岩前へ。
1名竿を出されていてペース良く群れ鮎を掛けてました。大岩の上流部でも群れがパシャパシャやってたので上飛ばしで6匹。
全国レベルの名手H兄弟二人の釣果は前半で軽く20匹は超えてました、流石です。
マスターズ全国大会出場の弟はんは「サイモン沢」の瀬を釣り下り13匹、まだまだ瀬の中にも居るんですね~。
「もう瀬には居ないだろう」なんて勝手に思い込んでる、大間違いですね~、固定観念をもってたらダメなんです。
付き鮎は居ないから「群れ狙いに徹しよう」なんて思ってたらダメなんです。
仕事も済ませ14:00から入川したI名人も瀬の中で短時間で8匹入れ掛かりしてた。
10月後半でも瀬で掛かるんです。まあ、場所や時合はあるのでしょうが、まだまだ色んなとこに竿を入れてみないとね~。
自分は後半もワンパターンの群れ狙いで3匹追加しただけ、昨日と同じ9匹でした😵⤵️15:30終了。
「オハジマ」から「簗場」まではとても賑やかです。
H兄弟のあに~が後半に簗場下をやったらまあまあ反応良かったみたいだし、今日みたいな暖かさが続けば、まだまだ竿納めしないぞ~。
