明日、明後日と車中泊で出撃?することにした。
落ち鮎を追いかけるのは気が引けるけど、シーズンの終わりを惜しみながら河原に立つのも趣があるんじゃないかと自分に言い聞かせ、11月一杯は竿を出すのが当たり前になってしまった。
食材の調達に「ベーシア」に行った。
会計を済ませマイバッグに買ったもんを入れてる最中、焼酎「神の河light」がテーブルから転がり落ち、ガッシャーン😭、ガラスが飛び散り辺りはウイスキーのような匂いが充満、周りからは冷たい視線?。
スタッフに事情を告げると「大丈夫ですよ、今片付けますから。割れてしまったのはどの商品ですか、すぐ持って来ますから」と。
現場付近にCAUTIONと表示されたコーンが置かれ、掃除係?の方が片付け始めた。
「すいません、迷惑をかけて」と謝ると「いいですよ、気にしないでください」と。
商品が届いたので「再度支払いますから」と言うと「けっこうですよ、お店の中ですし、大丈夫ですよ」という返答。
このようなアクシデントについてはお店のマニュアルで対応方法は決まってるのであろうが、お客側のミスなのにいいのかな~と思ってしまった。
気になったので家に帰りネットで色々と調べてみたけど、お客側に過失があっても故意でなければ、今回のような対応になるのが普通みたいな感じだった。
当たり前のことなのかもしれないけど、この店にはこれからも通おうという気持ちになった。
鮎の道具だけでなく、最近色んなものをよく壊すな~。
