今日はマヤ神聖暦で『夜 2』(風周期)

笑顔(笑)

 

******************************************

 

今日取り上げた過去記事は、‟色”の特性について。

 

 

なんかね…

過去記事読んで「あ~~ひらめき電球こういうのも学んだなぁ」と懐かしくなってしまった(笑)

 

当時は本当に一生懸命‟マヤ暦メソッド”学んでいたし

すごく楽しかったし、納得することも多かったんですよね。

 

この、‟色”の特性も「なるほどなぁ」と思いながら学びました爆  笑

これはこれで面白いよねウインク

 

 

ただ…マヤの伝統においてはどうか…となると

マヤの伝統には‟色”の特性といったものはありません。

 

そもそも、マヤの伝統では使われている色が違うしねクローバー

 

 

ホゼ博士は、マヤの伝統を参考にしながらも

マヤの伝統とは関係のない新しい暦を創られました。

 

要素としてはかなりの部分がマヤの伝統から持って来ているので

(260日周期とか、20の紋章とか、13の音とか…etc.)

パッと見、本当のマヤの暦かな?と誤認してしまうのは仕方ないかもしれないけど

 

でも、ホゼ博士の暦は「マヤの伝統」や「マヤの暦」ではなく

ホゼ博士オリジナルの新しい暦

だから、マヤの伝統には無い要素も散見されます

 

 

 

その一つが「色」。

 

ホゼ博士がご自身の新しい暦で定めた色は【赤・白・・黄】の4色。

でも、マヤの伝統として伝わる色(今も儀式でシャーマンが使う色)は【赤・白・・黄】の4色。

 

 

これは今までも何度か書いているので、「またか」と思われたらごめんなさいあせる

 

 

でも、この違いは本当に大切なポイントで

「古代マヤ暦」とうたいながら【赤・白・青・黄】の4色を使っていれば

それはホゼ博士の暦由来のメソッドとなり、マヤの伝統ではないという見分けがつきますよねウインク

そして、マヤの伝統においては‟色”は方角を示すもの。

方角のイメージはあれど、「動機」とか「存在」などという意味はありません。

 

 

これまた毎度のお約束ですが、どちらが正しくてどちらが間違っているということではなく

それぞれが違うものだという認識って、切り分けることが大切ってことですね合格