フェイスブックでは、随時、具体的な「フィジカル」の「レボ」の様子をお伝えしたりしていますので、ご興味があればご覧ください。
産後の調整

産後の調整 脚部の変化

さて、前回
の続きです、お肉の質や手ざわり、悪くなったら、かなしいのです。
やはり、女性は閉経をはさんで、変化していくのを考えないと。
まず、カラダに取り入れるもので、ぷるぷる度を補う。
高いサプリもあるようですが、お手軽に使えるので、こんなものがあります。
![]() 業務用 コラーゲンペプチド P-5000(200g) |
かなりたっぷりの量があります。私は、これを、小さじに1~2杯、お味噌汁やお茶に入れて摂っています。顔のお肉の変化がわかりやすいです。私の場合、目の下がおちくぼんでいたのがだいぶマシになったような。
10歳を超えた愛犬の餌にも、時々混ぜています。
上のものは、豚由来のコラーゲンで、魚由来のものはこちら↓です。
![]() ゼリエース コラーゲンペプチド F-5000 200g |
だけど、どんなに、栄養のある食べ物を摂っても、だめなんです。
組織、細胞に、栄養が行き渡らなければ。
血行が良くなければ、行き渡らないんです。
多くのカラダの不調、痛みの原因は、血行不良!
ケッコー不良、ケッコー不良と、なにげなく当たり前に使う言葉ですので、
みなさん、この由々しき問題を聞き流してしまいます。
血液が細胞にちゃんと届かなければ、栄養ホルモンがいかない。
そこからちゃんと出ていかなければ、老廃物が回収されない。
痛みのもととなる発痛物質もそのまんま。
免疫もはたらかず、組織の修復も、代謝も進まない。
冷えてあたたまらない。
とにかく難しいことは抜きにして、
お肉のぷるんぷるん度が足りない、お肌の状態がよくない、
どこかが痛い、凝る、カラダが不調なときに、
なにはともあれ、血行を良くすることを考えなくちゃいけないんです。
カラダの冷えが気になる人は、下着や靴下を重ね着したりされていますが、
それはケッコー不良解消には、あまり役にたちません。
ほぐしたり、動かしたり、自分でできることはたくさんありますが、
フィジレボではフィジレボでしかできないさまざまな方法で、
クライアントさんの血液循環をよくすることを考えながら施術しています。
「お尻ってやわらかくなるんですね。おもわず触って触って、ここ、お尻~。」とおもわず家族にお尻を触らせてしまったとおっしゃる、というクライアントさん。
おニクの質は、変えられるのです!!!