試乗!ABARTH500 & 500C | 意匠太郎☆デザイナーな日々

意匠太郎☆デザイナーな日々

かわいいモノゴト、かっこいいモノゴト、こだわりのモノゴトなどを、
デザイナー意匠太郎の価値観で綴ります。

意匠太郎☆デザイナーな日々-abarth東京_a

仕事の打合せの帰りに少し時間があったので、
環七のそば、中原街道沿いにあるアバルト東京へ行ってきました。

意匠太郎☆デザイナーな日々-abarth東京_b

ショールーム内にはビコローレ=グレーツートーンの500C

意匠太郎☆デザイナーな日々-abarth東京_c

意匠太郎☆デザイナーな日々-abarth東京_e

意匠太郎☆デザイナーな日々-abarh東京_f

500Cで一番にになっていたのはキャンバストップ部分の素材、耐久性。
営業マンによると、キャバストップ部分の水漏れなどによるクレームは、これまで一切発生していないとのことでした。


試乗

事前に電話で試乗したい旨を伝えてから来店しましたが、
試乗車はオートマ(正確にはマニュアルのATモード)の500Cと、
左ハンドルマニュアルの500の二台


500C:

乗り込むと体に無理無く、それでもピタッとフィット&サポートするシートが好印象。
シートポジションの前後、座面の傾き(上下)、シートバックの傾きが調整可能。
そして、ハンドルのティルトでポジションを体に合わせます。
サイドブレーキ、ハンドルの革巻きグリップはやや太め。

走り出すと、ハンドルは軽め(ただし、スポーツモードで重くなるけど)アクセルペダルも軽い印象。そして、気になっていた変速について。基本5速マニュアルのクラッチ操作を電子制御してATモードとしているので、一般的なオートマとは異質な感覚。もちろん、「踏めば走る」のは事実だけれど、「勝手に変速してる感」に当初は違和感がありました。
これについて、助手席に座っている人には運転手が「操作して変速している」ように感じるようなので、ドライバーとしての感覚がクルマに慣れてくると違和感は薄れていくようです。
さらに、パドルシフトを駆使することで自分なりの操作も可能に。今回は数十分間の試乗なのでシフト操作を十分に楽しむことは出来なかったけれど、F1ライクなシステムはなかなか楽しいかもです。


500:

久しぶりのマニュアル、それも左ハンドル。
まず、シフトレバーの入りが「クニュッ!」という独特な感じ。シフトストロークは短かすぎず、アルミシフトノブも手に馴染みました。ただ、3速に入れる時にレバーを動かし過ぎて5速に入ってしまうことがありました。これは意識してレバーを操作し過ぎということもありそうです。
マニュアルなので変速せずにアクセルを操作してみると、どの速度域からももたつき感もなく加速していく感じ。ターボの効きにも妙な違和感はありません。

久しぶりのクラッチペダルも重すぎることもなく、つなぐ位置に違和感もありません。
...ん~、やっぱりマニュアルは面白い。
そして、試乗車の500にはesseesseキットが入っていました。
一度試乗を終えてから、参考に営業マンの運転で振り回してもらいましたが、この小振りなクルマがビュン!グン!ギュッ!グォ~ン!ブババババ!と、走ります。ん~、スゴイ。

そして、試乗する前は「左ハンドルは乗り難そう...」 と思っていたけれど、意外に乗れる。特に左(路肩)に寄せられるというのもメリットだと感じました。昔であれば、「有料道路の料金所だと厄介かな...」なんて思ったけれど、今や時代はETC
左ハンドル車のデメリットって、意外に少ないのかも...なんて思いました。


インテリア:

さて、コンパクトなクルマだけに後席の居住性が少し気になっていたんですが、座っていると意外に良い。昔乗っていたOPEL TIGRAの1マイルシートよりもはるかにちゃんと座れます。
そして、シートバックを倒して荷室にすると、なかなかどうして、モノも入りそう。
500Cの場合はトランク開口部の狭さが気になったけれど、どうやら「2Lペット6本入りの箱」も入る感じでした。

前席は上述のように、特にシートが好印象。
ダッシュボードが近すぎることもなく、視界も良好。内装がチープな印象もありません。


やはり、車って乗ってみなければわからないもので、ABARTH500 & 500C は
「かなり楽しいクルマ」でした ヾ(@°▽°@)ノ

$意匠太郎☆デザイナーな日々-ABARTH500カタログ

意匠太郎☆デザイナーな日々-abarth東京_d

工場の片隅にあったesseesseキットの入った箱が、何とも誇らしげでした (^o^;)

1/24 ABARTH500 ESSEESE(フジミ/RS82/リアルスポーツ/車/プラモデル)

¥3,024
楽天