開幕3連勝!

もちろん、勝ったから岡田監督が饒舌だというのもあるんだけど、試合後の岡田監督の戦術面のコメントが面白過ぎる!

 

・1戦目の青柳の無死満塁の見逃し三振は、ベンチが指示を出した故意三振

・3戦目の初回無死2塁中野にバントは、3・4番の右打者2人ならなんとかしてくれると思った→全くタイミング合ってないんで3回の無死1塁中野は普通に打たせた

・3戦目の8裏2死1塁、ランナー中野には初球から盗塁のサイン→2塁に進んだらたとえ2ストライクでも代打原口だった→左打者の島田のほうが捕手が2塁に投げにくい→(守備代走要員の)島田ならこの打者で抑えられると投手は打者に集中するが、最初から原口を出してしまうと投手の心理も全く違ったはず

などなど、いやー戦術面でそんなに考えてたんだー

深いなー

面白すぎる!

当然、その戦術が失敗することもあるけど、確率が高いほうを考えた結果だから、納得感がある!

 

 

もちろん、前監督の矢野さんには「胸アツ」になるコメントには良さがあったわけだけど、試合後のコメントと言えば

「今のチームが目指すのは、全員で戦うこと」

「苦しい時どうするとか、あきらめないとか」

などなど、「人情論」「感情論」に終始し、あまり巧みな戦術面の話は聞かれなかった。

 

 

もちろん、開幕3連戦のように全てに采配がうまくいくわけがないのは、虎ファンとしてひいき目に見ても、百も承知である。

でも、2023年の虎は面白い、面白過ぎる!!