2023年に息子カズさんの中学受験が終了し、中高一貫校から合格をいただきました。

 

・5、6年生のときのこと

・家庭での接し方

・教育に関して思ったこと、考えたこと

・中学校生活

 

などを綴っています。

 

アメンバー申請についてはこちらをお読みください。

 

おはようございます、タイガーだるまです。御訪問、ありがとうございますダルマ

 

 

今年も半分が終わろうとしていますが、熱が出たらしく、入学後初めて欠席しました。コロナとかインフルのような感染のおそれはないようで、2日間だけの休みですみました。振り返れば、1月の受験、3月の卒業式、4月の入学式、そこに加えて合宿と、あまり落ち着いて過ごせる日は少なかったのかもしれません(特に4月以降)。



「これが去年だったらどうしてたかな~」と思いをはせてみました。塾の授業はオンラインでも追いかけられますが、やっぱり教室でしか味わえない緊張感があるよな~、といったところ。人って環境に左右されやすい生き物だというのが私の持論なので、より良い環境を得られるならそこには投資したほうがいいと思います。



環境の話は別の機会にするとして、どうしても5月から梅雨にかけての時期って体調が崩れがち。こういうときはしっかり休むのも大切ですが、食べ物にも気を配りたいですよね。このときには梅干しがいいそうです。個人的な感覚ですが、酸っぱい食べ物って体が整う感じがします。また、梅はアルカリ性食品とされていて、肉類等の酸性食品により酸性になりがちな現代人を中和してくれるのだとか。



私の妻はとにかく「食べないと元気になれない」と主張しますが、体調が悪いときはご飯を食べないほうか早く回復する気がします。体質にもよるのかもしれませんが。回復期に梅干し入りのおかゆを食べ、体を整えていきたいところです。日々塾弁の準備で大変なお母様方も、たまには日の丸弁当にしてもいいのではないでしょうか。無責任な発言ですみません。

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました照れ

 

 

 

【過去記事】

鉛筆5年生になってからの成長をまとめました

 →5年生で偏差値を伸ばすには

 (一部アメンバー限定記事にしています)

 

鉛筆5年生後半に始まる「思考力育成テスト」

 →思考力育成テストの雑感

 

鉛筆新6年生向けのテキストについて

 →5年生で偏差値を伸ばすには(番外編)

 

鉛筆新6年生時の保護者会

 たびたび見返しておけばよかったです

 →6年生保護者会

 

鉛筆答え合わせの方法(国語編)

 宿題の答え合わせの参考になれば

 →答え合わせの方法(国語編)

 →答え合わせの方法(国語編)②

 →答え合わせの方法(国語編)③

 

鉛筆答え合わせの方法(算数編)

 →答え合わせの方法(算数編)①

 →(図形問題編が行方不明、、、ガーン

 →答え合わせの方法 算数③(文章題編)

 

【より具体的に書いています】

ダルマアメンバー限定記事

 →自己紹介

 →新6年生になる前にしておくといいと思ったこと

 →新6年生を迎える際の準備(本棚編)

 →4年生終了時の成績