XperiaとiPhoneをいじりにDS(ドコモショップ)とSBS(ソフトバンクのショップ)へ行きました。
壱岐島内にはDSもSBSもauのショップも一軒ずつしかなく
WILLCOMにいたっては島内ほぼ圏外のためショップすらありません。
さてさてまずXperiaから。
「もっさり」ってイメージを持ってたんで、まずそれの確認。
もっさりといえばもっさりなんだけど、「えーー!!」ってほどでもなかった
でもやや指で操作した時の感度に疑問。上手に操作ができていないせいもあるけど・・・
操作に関しては慣れがある程度必要。(まぁなんでもそうだけどさ)
ネットにつないでいくつかHPを見るとスクロールがこれまたうまくいかない。
画面はキレい。カメラの画素数がけっこうキープされてる分画面もキレいでなくてはいけないのは当然かな。
Androidのバージョンが1.6ってのは事前に知ってたんでこんなもんかなぁって感想。
あんまりよくないイメージを持ってたんで、「さほど悪くないじゃん」ってのが全体的な評価。
ちなみに今年の年末前後にAndroid2.1にバージョンアップ予定もあるそうだが
1.6と2.1って何が違うの?ってのは某サイトからコピペしときます。
・Gmailのマルチアカウントが使用できるようになる。
・グラフィックのハードウェアアクセラレーション効果が向上。
・Bluetooth 2.1のサポート(自動ペアリング可能)。
・タッチパネルのマルチタッチをサポート。
・ブラウザの改良(マルチタッチに対応他)。
・ソフトウェアキーボードの改善。
画面の操作がメインになるのでタッチ操作の環境はとにかく大事。1.6のままじゃダメかと。
続いてiPhone
さすが!ってのが第一印象。さくさくさくー!
ちなみに壱岐のSBSでは圏外だったのでWi-fi接続。屋外でどのくらいのスピードかはわからないけど
オフライン環境でアプリを選択したり、画像の閲覧等はとにかくサクサクサク。
早すぎて困るくらいにサクサク。
これはどうやってもXperiaは勝てないと判断。
同じ程度かなってのはインターネットサイトに接続した時の画面構成くらい。
スマートフォンでHPだけを見たい!他にアプリは一切いらない!って人はXperiaでもiPhoneでもどちらでもどうぞって感じだけど
そういう使い方するならノートパソコン買った方がいいと思います。。。
ってな感じでXperiaとiPhoneをいじってみての総評。
(1)スマートフォンはあくまでもパソコンの予備。
グーグルでクラウドサービスを使ってて屋外でもPCと同じような操作をしたい人にはおすすめ。
あくまでも「パソコンのサブ」。ベースをパソコンで構築してそれをスマートフォンとパソコンで使うイメージ。
普段パソコンを使っていないとスマートフォンを上手に活用できない気がします。
(2)デジカメバリバリ使うんだったらこちらもパソコンと併用
スマートフォンで撮影した画像はそのまま収納できるけど他のデジカメで撮影した画像は
一旦パソコンからHPやクラウドを使ってアップロードしてからじゃないと見られない。
その代わり一度アップしとけば、いつでも見られるんで
スマートフォンを使って誰かに見せたいのであれば、Picasa等をつかってアップするのが簡単。
要するにパソコン環境必須。
(3)Twitterは活用できそう。
個人的に一番利用したいのがこれ。
これまでケータイ端末だとTwitterに貼られたリンク先をうまく見ることができなかったんで
屋外ではかなり苦労していました。スマートフォンがあれば屋外でもネット環境がいけるので
リンク先(ブログやHP)もすぐにチェックできそう。
屋外で見たい!となればやっぱり電波環境が大事になってくるわけで・・・
(4)i-modeは利用できません。
いろいろいじればできるようになるかもって報告があるけど、基本的には使えなくなると考えてよさそう。
そうなるとmixiの携帯用アプリは全滅です。まぁ仕方ないかな。
(5)アプリ
iPhoneのアプリはものすごい数が発表されてるようで自由度もあるようにみえるが
Apple社が承認したアプリしか利用できないため、開発者が開発したものがすべて世の中に出回ってるわけではないようです。
(アダルト関連のアプリはほぼ全部却下)
その反面Androidはそこらへんがけっこう自由なので、パソコンでいう「フリーソフト」っぽい感じでいろいろチョイスしながらカスタマイズしながら・・・と利用できるかも。
スマートフォンに関してはiPhone以外の端末の認知度がまだまだ低く
世界的シェアも現在進行形で伸びているのが現状。
となると・・・発展する余地はまだまだあるのでそれと共に歩んでいきたい人にはおすすめかと思います。
これからスマートフォン購入を考えてる人は
FLASH開発のiPhoneからの撤退のニュースやおそらくGWが終わったあたりから発表されるであろう夏モデル新機種のニュースは要チェックだと思います。
docomoキャリアではXperiaが売れてるようですが「どうしてもXperiaじゃなきゃダメ!」って人以外は
夏まで待っておくのが正解のようにも感じました。
ソフトバンクでAndroid2.1以降が発売になってるのに現行1.6なものを買う必要もないわけで・・・
夏モデルでdocomoキャリアからAndroid2.1以降を積んでるのが出たら買ってみようと思いますわー
ちなみにスマートフォンの知識はさっぱりなんで
かなりテキトーな知識。間違いがあったらごめんなさい。
壱岐島内にはDSもSBSもauのショップも一軒ずつしかなく
WILLCOMにいたっては島内ほぼ圏外のためショップすらありません。
さてさてまずXperiaから。
「もっさり」ってイメージを持ってたんで、まずそれの確認。
もっさりといえばもっさりなんだけど、「えーー!!」ってほどでもなかった
でもやや指で操作した時の感度に疑問。上手に操作ができていないせいもあるけど・・・
操作に関しては慣れがある程度必要。(まぁなんでもそうだけどさ)
ネットにつないでいくつかHPを見るとスクロールがこれまたうまくいかない。
画面はキレい。カメラの画素数がけっこうキープされてる分画面もキレいでなくてはいけないのは当然かな。
Androidのバージョンが1.6ってのは事前に知ってたんでこんなもんかなぁって感想。
あんまりよくないイメージを持ってたんで、「さほど悪くないじゃん」ってのが全体的な評価。
ちなみに今年の年末前後にAndroid2.1にバージョンアップ予定もあるそうだが
1.6と2.1って何が違うの?ってのは某サイトからコピペしときます。
・Gmailのマルチアカウントが使用できるようになる。
・グラフィックのハードウェアアクセラレーション効果が向上。
・Bluetooth 2.1のサポート(自動ペアリング可能)。
・タッチパネルのマルチタッチをサポート。
・ブラウザの改良(マルチタッチに対応他)。
・ソフトウェアキーボードの改善。
画面の操作がメインになるのでタッチ操作の環境はとにかく大事。1.6のままじゃダメかと。
続いてiPhone
さすが!ってのが第一印象。さくさくさくー!
ちなみに壱岐のSBSでは圏外だったのでWi-fi接続。屋外でどのくらいのスピードかはわからないけど
オフライン環境でアプリを選択したり、画像の閲覧等はとにかくサクサクサク。
早すぎて困るくらいにサクサク。
これはどうやってもXperiaは勝てないと判断。
同じ程度かなってのはインターネットサイトに接続した時の画面構成くらい。
スマートフォンでHPだけを見たい!他にアプリは一切いらない!って人はXperiaでもiPhoneでもどちらでもどうぞって感じだけど
そういう使い方するならノートパソコン買った方がいいと思います。。。
ってな感じでXperiaとiPhoneをいじってみての総評。
(1)スマートフォンはあくまでもパソコンの予備。
グーグルでクラウドサービスを使ってて屋外でもPCと同じような操作をしたい人にはおすすめ。
あくまでも「パソコンのサブ」。ベースをパソコンで構築してそれをスマートフォンとパソコンで使うイメージ。
普段パソコンを使っていないとスマートフォンを上手に活用できない気がします。
(2)デジカメバリバリ使うんだったらこちらもパソコンと併用
スマートフォンで撮影した画像はそのまま収納できるけど他のデジカメで撮影した画像は
一旦パソコンからHPやクラウドを使ってアップロードしてからじゃないと見られない。
その代わり一度アップしとけば、いつでも見られるんで
スマートフォンを使って誰かに見せたいのであれば、Picasa等をつかってアップするのが簡単。
要するにパソコン環境必須。
(3)Twitterは活用できそう。
個人的に一番利用したいのがこれ。
これまでケータイ端末だとTwitterに貼られたリンク先をうまく見ることができなかったんで
屋外ではかなり苦労していました。スマートフォンがあれば屋外でもネット環境がいけるので
リンク先(ブログやHP)もすぐにチェックできそう。
屋外で見たい!となればやっぱり電波環境が大事になってくるわけで・・・
(4)i-modeは利用できません。
いろいろいじればできるようになるかもって報告があるけど、基本的には使えなくなると考えてよさそう。
そうなるとmixiの携帯用アプリは全滅です。まぁ仕方ないかな。
(5)アプリ
iPhoneのアプリはものすごい数が発表されてるようで自由度もあるようにみえるが
Apple社が承認したアプリしか利用できないため、開発者が開発したものがすべて世の中に出回ってるわけではないようです。
(アダルト関連のアプリはほぼ全部却下)
その反面Androidはそこらへんがけっこう自由なので、パソコンでいう「フリーソフト」っぽい感じでいろいろチョイスしながらカスタマイズしながら・・・と利用できるかも。
スマートフォンに関してはiPhone以外の端末の認知度がまだまだ低く
世界的シェアも現在進行形で伸びているのが現状。
となると・・・発展する余地はまだまだあるのでそれと共に歩んでいきたい人にはおすすめかと思います。
これからスマートフォン購入を考えてる人は
FLASH開発のiPhoneからの撤退のニュースやおそらくGWが終わったあたりから発表されるであろう夏モデル新機種のニュースは要チェックだと思います。
docomoキャリアではXperiaが売れてるようですが「どうしてもXperiaじゃなきゃダメ!」って人以外は
夏まで待っておくのが正解のようにも感じました。
ソフトバンクでAndroid2.1以降が発売になってるのに現行1.6なものを買う必要もないわけで・・・
夏モデルでdocomoキャリアからAndroid2.1以降を積んでるのが出たら買ってみようと思いますわー
ちなみにスマートフォンの知識はさっぱりなんで
かなりテキトーな知識。間違いがあったらごめんなさい。