| たまには親孝行をと、両親を指宿へ連れて行くことに、休日1000円の高速を初めて利用。 |
| 鹿児島目指してGO!! |
| 最初の目的地、NHKドラマ「篤姫」で有名な島津の別邸 磯庭園へ、私は篤姫 見た事ありません。 |
| 庭園の中にある反射炉を使い、鋳造された大砲、砲身は4.7メートルあるそうです。 |

| 庭園より望む桜島。 |

| 次の目的地は父の要望により、知覧の特攻平和会館へ、ここに父の友人の写真が展示してあるそうです。ちなみにその方は存命です。 |
| 館内に入ると若くして世を去った方々の遺影が沢山飾られています、見学して行くうちに、やりきれない悔しさと悲しさで涙がでそうになります、戦争は嫌です。 |
| この方達は何のために死んでいったのでしょう、お国のためにと教育されてきたのでしょうが、多分、愛する家族や恋しい人たちを守るために死地へ赴いていったのでしょう。 |
| 近くの国でも独裁によって、戦前の日本と同じような状態に置かれた国民がいます、昔の日本と同じ轍を踏まない事を祈ります。 |
| 父の友人の写真は諦めかけた頃に私が見つけ、無事対面できました、あれだけ多くの中から見つけ出す事が出来たのも何かの縁なのでしょう。 |
| 会館入り口にて、館内は撮影禁止でした。 |

| この日の宿泊は指宿国民休暇村です、何度か来た事があり気にいってます、大勢のお客でにぎわっていました。 |
| たまには温泉の写真でも、湯は少し茶色に濁った源泉かけ流し、露天風呂もあります、効能は 年寄りに効きそうです。 |

| 翌日は開聞岳から池田湖、そして桜島に周ります。 |
| 開聞岳、薩摩冨士と呼ばれているだけあって、綺麗な単独峰です。 |

| 池田湖と遠くに開聞岳、残念ながらイッシーには会えませんでした。 |

| 桜島フェリーから見える桜島、この日は噴煙はあがっていませんでした、15分くらいで到着します。 |

| 有村展望所にて、桜島を背景に溶岩群です、物凄い自然の力ですね。 |

| 桜島を最後に帰路へつきました、到着して走行距離を見ると往復で761キロ、お疲れ様でした。 |
| また、そのうちに機会があれば何処かへ出かけましょう。 |