六日町から北上してR290(通称:肉丸…とは誰も呼んでいないと思う)で村上へ抜ける。
50kmほど走り、今更になって眠くなる。道路脇に入ってバイク横で寝ようとしたが、行き倒れとして通報されるのも迷惑なので、跨ったまま10分ほど気を失う。
眠いよ!パイセン!
そこからR345で笹川流れ。キレイな景色で気持ちの良い海岸線。
透明度の高い海!
途中、釣り人が車で砂浜に入って行くので付いて行ってみる。
なるほど砂浜に見えるがコンクリートが砂で埋まっているだけみたい。普通に走れる。
砂浜っぽい所を出て、人っ気の無い所で休憩をしていると、コレイクラ?と聞かれる。そう、どこからともなくイクラちゃんの登場。
面倒臭いので、よく分かんねっす。と答えてテキトーに濁す。
いつも思うんだけど、初対面の世間話で値段聞いてどうすんのかね?言い値で買ってくれるのかな?なんでも鑑定団じゃないよ?
まあ予想通り、全く話が噛み合わない。嫌味な事は言いたくないので、話をソコソコにしてサヨナラ。
しばらく走ると、先ほどの砂浜風コンクリートっぽい所を発見。
坂道を下って行くと衝撃の事実が!
コンクリート、よく見たら途中で終わってんじゃん…。
坂道なのでバックも出来ないし、転回も出来ない。嫌な予感しかしないが砂に突っ込む。
アラ〜不思議!バイクが自立しましたヨ!
無事にスタックです。本当にありがとうございました。第1部 完!!
完じゃ困るので…バイクを前から後ろから交互にエイ!と持ち上げて流木をタイヤ下に入れながら180度転回させよう。
転回は出来た。前輪も気合いでコンクリートに乗せた。
残るは後輪。コレがあと2,3cm持ち上がらず、コンクリートに乗らない!
10回程チャレンジしてみたけれど同じ結果なので、腰をいわす前にJAFを呼んだ。
30分くらいで来ていただけるとの事。
ボーっとバイクを見ていると、ブーツの中は砂まみれ。腕はアザだらけ。見すぼらしい姿だ。
ふと思う。コレはさっきのイクラちゃんをテキトーに扱った罰ではないか?
人に冷たくするとロクな事が起きないな。
なんて思ったりもしたが、ただただ自分が悪いだけじゃんね。
JAFの方が来てくれた。最後の一息をエイ!と手伝っていただき、無事に復帰。
とても感じの良い人だった。ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。
怪我とかしなくて良かった。反省。
気を取り直して再出発。



































