「穴の海」は婀娜(あな)国にあったのか?
鞆の浦のことを研究していると、しばしば「穴の海」というキーワードが出てくる。
日本書記にも・・・
「既而従海路環倭 到吉備以渡穴海 其処有悪神則殺之」
備後地方以外にお住まいの方には聞いたこともないことだろうけど、この「穴の海」は諸説ある。
◎総社説
◎児島湾説
◎神辺説
このうち、古来「婀娜(あな)国」と呼ばれていた神辺平野界隈についてだけ調べてみようと思う。
鞆の浦研究が落ち着いたら、その他地域の諸説についても調べていこうと思います。
今後のキーワードは、港を意味する「津」という地名。
鞆の浦も古い書籍には「鞆津(ともつ)」と表記されているものが多くあります。
さぁ、忙しくなって来たよ~!
日本書記にも・・・
「既而従海路環倭 到吉備以渡穴海 其処有悪神則殺之」
備後地方以外にお住まいの方には聞いたこともないことだろうけど、この「穴の海」は諸説ある。
◎総社説
◎児島湾説
◎神辺説
このうち、古来「婀娜(あな)国」と呼ばれていた神辺平野界隈についてだけ調べてみようと思う。
鞆の浦研究が落ち着いたら、その他地域の諸説についても調べていこうと思います。
今後のキーワードは、港を意味する「津」という地名。
鞆の浦も古い書籍には「鞆津(ともつ)」と表記されているものが多くあります。
さぁ、忙しくなって来たよ~!