鞆検日記/その六 | 全国一斉 鞆の浦検定(鞆ペディア)

鞆検日記/その六

開催期間が折り返しました

現在、一級認定者11人(満点の人)

中には52回繰り返し、満点を取った人もいます(笑)



アリです[m:87]



その労力と情熱を評価し、一級認定証をお送りします
それだけ鞆の浦に対し、思い入れが強くある方には
ぜひ、もらっていただきたい鞆検一級認定証





遠く離れたところに暮らす者(オレ)が
鞆の浦に対して何が出来るか?





架橋埋立計画の賛否で分断された町内の方々を
一つにしたいがため、

その誇れる歴史と魅力を

全国単位で「楽しく」伝える
現地に住んでいる方々に、「楽しく」再確認していただく
そこに住む、次代を担う子供達に、「楽しく」伝える


あくまでも「楽しく」伝えること
それは、オレが『伝達』を生業としていたから


現在800アクセスを超え、満点11名、
第一回目にしては、
悪くない滑り出しではないでしょうか[m:242]
これから第二回目にかけて、協力していただける方を探し

二回目以降は
鞆中学校生徒会にもジョインしてもらいたい
そして、その生徒たちが
その誇れる歴史を持つ港町を担ってくれれば
その時はじめて、この検定を行った意味が出て来るのではないか?
と思う


もう一つ計画しているのが

「鞆の浦/写真集」
ハードカバーで永久保存版を企画中
そのため、NPO法人立ち上げの準備を少しずつ始めております
港に橋が架かっていない状態の鞆の浦を未来に遺しておきたい
と思っています

ロイヤリティ、売上金はすべて
鞆の浦町内の整備されていない場所の整備にあてるため、
すべて寄付します

写真家も大募集中です
仕事(マネー)にしたい方はご遠慮ください[m:242]