お引越しが終わってから、暫く経ちますが
お家の中は、まだまだ片付いていません。
収納する場所が増えたので、簡単に終わるかと思っていたのですが
何を何処に収納するか、決めるのに時間がかかり
さらに、収納を始めてから、やっぱり場所替えしてみたり…。
なかなか上手くはかどりません。
ブログを更新するのも以前は、楽しみにしていたはずなのに
いざ、更新をしなくなると『なんて楽なんだろう』と
感じたりしたのも、確かです。
そんな事もあって、忙しいということを理由に
なんとなくダラダラと更新をしない日が続きました。
でも、日本で新居についてのブログの更新を
楽しみにしている人達がいるようなので
この辺で気持ちを入れ替えて、ブログ本格始動開始です!
今日は、数日前にお庭にある『ヤシの木』みたいな木を
剪定した時のお話をしたいかと思います。
※この木の名前を知っている方がいたら教えて下さい!
この『ヤシの木』もどきには、どんぐりの様な実がつきます。
最初は緑色なのですが、熟してくると赤くなるそうです。
人間が食べる事は出来ません(でも、どうしても食べたかったら
食べられるかもしれない…爆)が、どうやらネズミの好物らしいのです。
先日、害虫駆除をして頂いている会社の方に
『実が赤くなる前に、剪定をしないとネズミが寄ってくるよ』と
教えて頂いたので、慌てて剪定をしました。
日本でもある様な『高枝切りばさみ』みたいな物を
最近、あしげく通っている『ホームデポ』で購入。
付属のノコギリで
その実のついている枝を切り落としました。
この『高枝切りばさみ』風の道具、実は結構重いのです。
私なんか、これを持ち上げるだけでも結構大変。
旦那に剪定をしてもらいましたが
実のついている位置が結構高い所なので、かなりの力仕事。
どれくらいの頻度で、実がなるのか判りませんが
結構大変かもしれません。

旦那よ、頑張れ!

お家の中は、まだまだ片付いていません。
収納する場所が増えたので、簡単に終わるかと思っていたのですが
何を何処に収納するか、決めるのに時間がかかり
さらに、収納を始めてから、やっぱり場所替えしてみたり…。
なかなか上手くはかどりません。
ブログを更新するのも以前は、楽しみにしていたはずなのに
いざ、更新をしなくなると『なんて楽なんだろう』と
感じたりしたのも、確かです。
そんな事もあって、忙しいということを理由に
なんとなくダラダラと更新をしない日が続きました。
でも、日本で新居についてのブログの更新を
楽しみにしている人達がいるようなので
この辺で気持ちを入れ替えて、ブログ本格始動開始です!
今日は、数日前にお庭にある『ヤシの木』みたいな木を
剪定した時のお話をしたいかと思います。
※この木の名前を知っている方がいたら教えて下さい!
この『ヤシの木』もどきには、どんぐりの様な実がつきます。
最初は緑色なのですが、熟してくると赤くなるそうです。
人間が食べる事は出来ません(でも、どうしても食べたかったら
食べられるかもしれない…爆)が、どうやらネズミの好物らしいのです。
先日、害虫駆除をして頂いている会社の方に
『実が赤くなる前に、剪定をしないとネズミが寄ってくるよ』と
教えて頂いたので、慌てて剪定をしました。
日本でもある様な『高枝切りばさみ』みたいな物を
最近、あしげく通っている『ホームデポ』で購入。
付属のノコギリで
その実のついている枝を切り落としました。
この『高枝切りばさみ』風の道具、実は結構重いのです。
私なんか、これを持ち上げるだけでも結構大変。
旦那に剪定をしてもらいましたが
実のついている位置が結構高い所なので、かなりの力仕事。
どれくらいの頻度で、実がなるのか判りませんが
結構大変かもしれません。

旦那よ、頑張れ!
