2025/2/25t vaioが死んでいました | The Saitou’s アメブロ

2025/2/25t vaioが死んでいました

2025/2/25、#vaio が既に死んでました。死んでいることを調べ始めるのに8年かかりました。

電源交換して見たが、通電するが立ち上がらない病が治らず。cpuを#pentium3 833mhzに交換しても変わらずでマザーボードが死んでました。しかもcpuクーラーを引っ掛けて固定する所も折れてしまった。こうなると、どうにもならない。なので強化した部品、ケーブルを取り外し、購入当時の姿に復元しました。

今も、録画したTV番組を含め動画編集加工でき、ブルーレイレコーダー代わりになれるpcあればいいなと。


vaioのために買ったxp、vista(7business付き)、8のアップグレード版パッケージが無駄になった。vaioが死んでたんで本体に入らないatx電源対策のオープンフレームに載せ替えが無くなりました。vaioアップデート関連のcd-r、書類を処分しなきゃ。


次は初期不良で交換した#fatal1ty z77professionalの動作確認だ。手持ち、中古corei7 8700本体、グラボ無し新作パーツ、小型pcのコストを天秤にかけて何にするか考えているところだ。

メール、動画視聴、文章作成専用の安価な省エネノートpcが一番欲しい所。それが見つからないなら小型pc、#gtx3050 とその後継グラボ搭載pc。

メイン機に何かのためのグラボ付きサブ機も欲しいところだ。https://www.instagram.com/p/DGhwWEQpIL9/?igsh=NzhsNGtycGZ3NGpp



 

z77マザボ用。 新調pcの第2ssdとしても使えるから買い損しないだろう。



 

 希望よりオープンベイ2つ少ないが多ベイ最新作なので。


 

 手持ちのddr3メモリより高性能。これ以上の容量、ocメモリ発売されなかった。折角マザボが対応してるのに。