人気ブログランキングに参加 しています
人気ブログランキングへ 読む前にぽちっと。
いつも応援ありがとうございます
セラピーネットカレッジ(TNCC)から、
『小澤智子のセラピーの質を高めるタオルワーク』
の動画講座が2月15日に配信されました~。
ま、ま、ま、ま、間に合いましたよーー。ギリギリセーブでっ
先日のブログで撮影の様子を紹介しましたが、撮影したのが2月3日
編集をして、チェックして、修正して、またチェックして・・・これを僅か12日間の超マッハで仕上げて一昨日、無事にリリースされました
6時間かかって撮ったコンテンツを見事60分モノに編集していただきました。
今回はタオルワークを全体的に見せるためにカメラの位置が高かったのですね。三脚の足がめっちゃ長~くなるのがあってね。上から 撮っているシーンが多いのです。
なのでオザティが上向いちゃって、カメラを覗き込んでるのが多くて何か笑えるの(笑)ちょこっと恥ずかしいな~
今回はヘアメイクさんを手配する時間もなくて自分でセットしたら後ろの髪の毛が跳ねちゃってるし(きゃー) 色々とやらかしております(笑)
で、今回のタオルワーク講座内容ですが、「3つのカテゴリー」で紹介しました。
心地よく寝ていただくためのベッドメイキング
ベッドメイクも工夫次第で、おもてなしがたくさんできます。そのいくつかを紹介しました。
カラダを整えるタオルワーク
こちらは2月号のセラピス誌に掲載された内容を動画で見ていただけます。カラダを整えてから施術をすると結果が出やすくなるんですよね。そのタオルサポートのやり方なので必見です!
セラピーの質を高めるタオルワーク
このカテゴリーが一番ボリュームがありますしオススメの箇所です。各部位でやってしまいがちな、よくあるタオルワークのNGシーンをたくさん紹介しました。
コチラはデコルテの良い例、悪い例。
コチラは腕の良い例、悪い例。
その他、全ての施術部位でよくあるタオルワークの悪い例と良い例を紹介しました。
タオルワークってね、「自分ではちゃんとできている!」って思っているセラピストさんが多いのですよね。ですが実際はデキテイナイのです・・・
無意識でやっているケースが多いので気づいていないのですよね。 なので、この動画を見ていただいて「自分の欠点」に気づいてもらえたら嬉しいです。
「どうしたらセラピストさんに分かりやすくお伝えできるか?」を、めっちゃ考えてつくった動画です。BABメディア編集部さんとオザティの苦心作をどうぞご視聴くださいませ
セラピーネットカレッジ(TNCC)のオフィシャルサイトは→ コチラ
ちょこっだけ→ コチラから予告画像が見れますので覗いてみてくださいませ~
普段は関東エリアの方とお逢いすることが多いオザティ。e-ラーニングはどのエリアの方にもお逢いできるのでイイですね。これからも動画配信していきたいな~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
「いいネ!」にポチッとお願いします!
いつも応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚・