モテたいなら○○を正す | 言葉とイメージで人間関係は ますます好くなる

モテたいなら○○を正す

こんにちは、心理カウンセラー☆黒田めぐみです。
 

 

◆―――

 

相手にけっこう気を使ってるつもりなんだけど

 

でも何だか上手くいかなくてー。

 

―――◆

 

 

「モテたい」というと語弊があるかもしれませんが、

 

好意や好感を持たれたい(=モテたい)

 

と思う人は多いですよね。

 

 

 

でも、

 

気を使いすぎても、相手を恐縮させて

 

居心地が悪くなったりします。

 

同じくらい気を使わないと申し訳ないのかな?

 

と息苦しく感じる人もいますね。

 

 

 

また、

 

気を使っている、と言いながらも、

 

気の使いどころが自分本位の思い込みで

 

相手には全く届いていないこともあります。

 

 

 

そんな時は、

 

実際の言葉や、行動で相手に尋ねてみることも

 

とても大切なのですが、

 

それよりも、日常の○○を気を付けるだけで、

 

モテちゃう(=好意好感を持たれる)ことができます。

 

 

 

逆に、

 

どんなに自分で気を使っているつもりでも、

 

○○が雑な人は、モテません。

 

 

 

○○とは、

 

 

「所作」です。

 

 

 

 

ちょっと手厳しいことを申しますが・・・

 

歩き方、ドアの締め方、靴の脱ぎ方、

 

座り方、鞄の置き方、上着の脱ぎ方、

 

物の置き方、食事の仕方・・・

 

鞄の中はぐちゃぐちゃ、

 

その中から財布やカードケースを力任せに引っ張り出す・・・

 

だから、書類やカードケース、財布は擦り切れてヨレヨレ。

 

 

 

どおぉ~?想像してみてください。

 

これって、ワイルドでも、おおらかでも、

 

なんでもないですよ。

 

単なる「雑なひと」・・・ね。

 

ひどい場合は「乱暴なひと」・・・ね。

 

 

 

さて、「雑なひと」が与える

 

周りへの影響はどうでしょうか???
 

 

 

この人は、私のことも雑に扱うのではないか・・・

 

と、かるーく不安や嫌悪を覚えるのではないでしょうか?

 

 

相手はダイレクトに意識しないかもしれませんが、

 

無意識は、ちゃんとキャッチしています。

 

 

 

ということは、

 

所作が美しいとは、

 

その人が触れる世界を大切にしている人です。

 

その人が触れる世界に、自分も含まれているのなら、

 

自分のことを丁寧に扱ってくれる人・・・と感じますよね。

 

そういう人には、

 

誠実さや優しさを感じ、好感を抱きます。

 

所作も非言語のコミュニケーションなのです。

 

 

 

 

まずは、自分の所作を見直してみましょう。

 

人に気を遣うのも大切だけど、

 

まずは、自分ですぐにできることから始めましょう。

 

 

「好かれたいならば、所作を正す」

 

「所作を正せば、好感度につながる」

 

 

*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

東京大田区の

エムアンドアイカウンセリングルーム

 

カウンセリングお試し無料体験 始めました。

お気軽にご利用ください。

 

言葉とイメージで人間関係は ますます好くなる

スカイプカウンセリング も行っております。

20分~40分(3,000円~5,000円)←お得です☆

 

*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*