夏のストレス対策
こんにちは、心理カウンセラー☆黒田めぐみです。
お盆時期で暑さのピークですね。
ジリジリとした暑さが身体を包みますね。
日々の中、
私たちからストレスがなくなることはありませんが、
ストレスと言えば、
精神的なものばかりと思いがちですが、それだけではないんですね。
精神的なストレス以外にも、
□ 暑さ寒さなど気温・湿度のストレス
□ 身体的な構造のストレス
□ 摂取物質のストレス
気温や湿度のストレスは、
先日までの猛烈な暑さとか、高い湿度。
冷房の部屋と屋外の行き来などでも身体に負担をかけます。
寒くなればまたしかり・・・です。
身体的構造のストレスは、
同じ姿勢で居続けることや、
重い荷物をもって傾いて歩いたり、
合わない靴で歩き足や膝に負担がかかったり・・・等等です。
摂取物質のストレスは、
暴飲暴食。栄養の偏り、タバコの煙や、
お薬、化学物質の摂取…等等です。
精神的ストレスは、
生まれ持った性格や、育った環境からの影響、
物事の考え方や、これまでの経験を見直すことで、
軽減できることもありますが、
なかなかすぐに変われるものではありません。
しかし、
それ以外は、わりとマネジメントしやすいストレスです。
暑い日が続いています。
気温や湿度のストレスが、たくさんたまっているはずです。
ゆっくりとした休息、長めの睡眠、お風呂など
出来ることを積極的に取り入れて、
早めのストレスマネジメントをしていきましょうー。
そして、
精神的ストレスのマネジメントは、
カウンセリングでもお手伝いできますよー。
************
東京千代田区・台東区
エムアンドアイカウンセリングルーム
お問合せはこちらから
お問合せ・ご予約フォーム