「決めつけ」から「尊重」へ | 言葉とイメージで人間関係は ますます好くなる

「決めつけ」から「尊重」へ

こんにちは、心理カウンセラー☆黒田めぐみです。


◆―――


相手からレスがないと

何か気に障ること言ったのかも

嫌われたかも

・・・て気になって、考え込んじゃう。

ストレスになります。


―――◆


相手がどう思っているのか、気になることがありますね。



でも、


相手の感情は相手のモノ



勝手に、


「気に障っている」「嫌な想いしている」と決めつけるのはどうでしょうか。




だって、


自分の思っていることを相手に勝手に決められたら嫌じゃない?



気を使ってくれたり、慮ってくれたり、

察しようとしてもらえるのは、嬉しいことなんだけど、

決めつけられるのは、嫌な人が多いと思うのですよ。



相手の気持ちは、自分の気持ちではないので、

ここはやはり、「尋ねて」みないと、分からないものです。


言葉とイメージで人間関係は ますます好くなる


「もしかして嫌な思いさせてない?」


この一言が、


「決めつけ」から、「尊重」に変えるのです。



嫌な思いさせてたら、謝ればいいし。


単にレスが遅いのは、相手の都合だけかもしれない。




わたしとあなたは違うから、


分からないことは聞いてみること大切ですよね。



*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*


東京大田区の

エムアンドアイカウンセリングルーム


言葉とイメージで人間関係は ますます好くなる

スカイプカウンセリング も行っております。

20分~40分(3,000円~5,000円)←お得です☆


*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―