夫婦の擦れ違いは何故起こる?
こんにちは、心理カウンセラー☆黒田めぐみです。
【社交的な妻と思慮深い夫】
このようなお二人っていますよね?
そこで、よく起こるコミュニケーションのかけ違いは?
◆夫の見解
私の妻は社交的で誰とでもすぐに仲良くなります。
おしゃべり上手なのはいいのですが、あれもこれもと話が弾んで、私は時々ついていけなくなります。
仕事から帰ると、
「今日は調子はどう?」 (調子って…何の?仕事?体調?)
「今日は外回りがあったの?」 (えーっと何件あったかな・・・)
「外出すると大変でしょう?」 (寒からかな?仕事かな?)
「あっ先にお風呂がいい?」 (そうだなー、どうしようかな・・・)
「そうそう、今日はいいお魚があったら煮つけにしたわ」 (あれ?お風呂の話じゃないの?)
気遣ってくれていると思うのですが、矢継ぎ早で考える間も答える間もなく、そのうち面倒になります。
疲れが増してしまうのですよ。
困ったもんです。
::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::
◆妻の見解
私の夫は、物事を丁寧に扱うタイプです。
思慮深いので何を任せていても安心なのですが、反応がなくて何を考えているのかよくわからない時があります。
仕事から帰ると、
「今日は調子はどう?」 「うーん。。。そうだね・・・」
「今日は外回りがあったの?」 「ああ・・・」
「外出すると大変でしょう?」 「そうだねー寒い・・・から・・な」
「あっ先にお風呂がいい?」 「う。。。ん・・」
「そうそう、今日はいいお魚があったら煮つけにしたわ」 「えっ・・?」
何を聞いても、はっきりした返事や反応がなくて、何を思っているのかわかりません。
時々、一緒に居てもさみしくなることがあります。
::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::
お二人とも、相手のことは大切に思っているし、尊重したいと思っているのに、会話がかみ合っていない。
そのうち、心もかみ合わなくなりそう・・・・。
ボタンのかけ違いが大きくなる前に、しっかり向き合うことが大切です。
ひとりで考えているとよくわかりませんが、
それぞれの思っている「気持ちを聴けば」、
どうしていけばよいのかわかりますね。
なかなかあらたまって話すのは気恥ずかしい?
そんな時は、ご夫婦一緒のカウンセリングもご利用くださいねー。
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
東京大田区の
スカイプカウンセリング も行っております。
20分~40分(3,000円~5,000円)←お得です☆
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―