FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -683ページ目

可愛いアイシャ

今夜の一曲夜
ビレリ・ラグレーン&シルヴァン・リュック「可愛いアイシャ」るんるん


http://www.youtube.com/watch?v=kXXe2ukYQlY&fmt=18
【Bireli Lagrene & Sylvain Luc- Isn't She Lovely】動画


おなじみスティーヴィー・ワンダーの曲ムード

ギターでチョッパーしている!!!。



リー・リトナーの「キャプテン・フィンガーズ」のバージョンもいいですよ(●^o^●)。

http://www.youtube.com/watch?v=nFm6MTTWDrE&fmt=18
【Lee Ritenour - Isn't She Lovely】動画

リズム・ギターがレイ・パーカーJrで
ドラムス&ベースがジェフ&マイクのポーカロ兄弟で
エレピがデヴィッド・フォスターで
ボーカルが…ビル・チャンプリン!!。
ある意味最強ですね。
この「キャプテン・フィンガーズ」は
その後の「エアプレイ~シカゴ16」に向かう歴史の中で
ジェイ・P・モーガンのアルバムと共に無視できない作品です(*^_^*)。

フリューゲルホルン

昨晩のオクトーバーフェスト気分で先程まで爆睡しておりましたビールあせる

今夜の一曲星空
シカゴ「君とふたりで」音譜




http://www.youtube.com/watch?v=Yu8Xqk7ZdBc&fmt=18
【Chicago- Just You 'n' Me "Live" (1974)】動画


沢山ならぶ“クジラマイク”(ゼンハイザーMD421)や
テリー・キャスのワウワウシュワシュワ“テレキャス”ギターなど
見どころ聴きどころ満載の映像ですが、
何と言っても、“シカゴホーンズ”のふくよかな音色!!。
トロンボーンのジミーおじさん(ジェイムス・パンコウ)のホーンアレンジはいつもイカしているし、
まぁ、ウォルター・パラゼイダーのソロはオマケみたいなもので^_^;。
(今回はソプラノサックスソロ、場合によってはフルートソロに)

ここで重要なのは
トランペットのリー・ロックネインがフリューゲルホルンを吹いていることでしょうか?。

$FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside's brog-Flugelhorn


フリューゲルホルンって何??と言う方もいらっしゃると思いますが、
大まかに言えばトランペットの親戚です(笑)。
トランペットが鋭い音が特徴なら、フリューゲルホルンは少し太く、よりまろやかな音になります。

なので、リーはメローな曲調の曲ではよくフリューゲルホルンに持ち替えて演奏しています。


フリューゲルホルンって、結構イケる楽器だと思うんですよ。
なので、シカゴ以外でホーン関連の演奏を聴いている(観ている)時に、トランペットよりもフリューゲルホルンに持ち替えた方が更にいいかも?と思う事がたまにあります。

ぜひフリューゲルホルンを活用してほしいなぁ~音譜

ざんこくなてんしのてーぜ

今夜の一曲星空
野口茜「残酷な天使のテーゼ」音譜





http://www.youtube.com/watch?v=vrLGNeDqJoU
【野口 茜/残酷な天使のテーゼ】動画



これって、エヴァの曲でしたっけ?。
エヴァと言えば、学生時代に

「せんぱぁ~い、エヴァ素晴らしいですよぉ~!!☆」

と後輩からすすめられて、飲んだ帰りに一度だけ半強制的にビデオを観させられたことがありましたがテレビ
それっきりですな(^_^;)。


このアニソンを、なんとあのあかねこさんのアレンジでジャズにしたててみました音譜
なんとモダンな素晴らしいアレンジ。

そして、サックスの横山さん…横山さん…?

あぁー、あの横山さん!!


納得、いろいろ繋がりがあるのですね。


で、只今遅ればせながら
ブラスタの「残酷な天使のテーゼ」を聴いております音譜

「楽器族ブラストライブ」を毎回愛読しているのになんともなんとも(^_^;)。