3歳から12歳の家庭学習法

学ぶって楽しい!遊ぶように学ぶ【親勉メソッド】
親勉マスターインストラクター

大久保愛子です。


爆  笑今日もご訪問いただき

         ありがとうございます爆  笑

 

 

 

初めましての方はこちら

ラブラブプロフィール

 

いいね!が多かった最近の記事はこちら

 

 

 

偏差値を1あげるには。

 

知っていましたか?
偏差値の真相。



なんとなく偏差値50が
(普通)のイメージですが
案外詳しくわからなくないですか?







わたしが親勉インストラクターになって
知ったのは

【中学受験の偏差値の真相】





中間よりやや上、と

イメージされがちの「偏差値60」ですが

中学受験の場合はちょっと違う。







偏差値の基準は

「ある集団における、

自分のレベル・位置」





この場合の「ある集団」とは、

中学受験をする子どものこと。





全員が中学受験をするわけではなく

小学6年生のうちの約2割。




つまり中間より上ではなく

この2割の中でのお話しになるので、



大半が受験する高校受験とは

全然違う数字になるのです。





親勉を始めた当初我が家は中学受験には

縁もゆかりもなかった(笑)







ですがこの環境でさまざまなご家庭の

受験事情を聞いていたら思ったのは



「こんなに小学生から努力して
時間を勉強に費やしている

子たちがいるんだ」



ということと



「将来この経験をしてきた子と
大学受験では同じ土俵で戦うんだ」


 

という恐怖でした。







それにね

「偏差値60」って
調べてみると

中間よりちょっと上ではなく、
上位15%程度!




もう知って驚きでした!





ちなみに「偏差値70」

上位2%です。

偏差値74は0.8%





そしてそして

偏差値1をあげるのに

どのくらい時間が

 

必要かというと・・・






1科目で30~50時間程度

かかると言われているそうです。





たとえば、大学合格のために

偏差値を10上げなければ

ならない
としたら、





受験に3科目必要だと仮定すると

『10×50×3』

 

 

 

合格するためには

最低1,500時間の学習時間が

 

必要という計算に。






1500時間。

毎日2時間

勉強したとして2年ほど。






これ思春期真っ只中の中高生が

部活をしながら、



友達と出かけたりしながら狙うって

相当大変ですよね。






うちの子、

勉強は特にまだ困ってないし・・・




そう思っていた方が

急に勉強が難しくなってきた

高学年になってからや、







そろそろ勉強始まるし・・・

未就学児の間は勉強っぽいこと

何もしてこなかったから
、と


遊ぶように学ぶ家庭学習法
親勉の門をたたく方も多いです。



ですが!!!





親勉を始める時期を

遅らせるメリットって

何かあるでしょうか?





このブログを読んでくださっていて

いつか親勉・・・



そう感じてくださっているなら

遅らせるメリットってほんと無いです!!




早すぎることはありませんので

どうか早めに

 

親勉体験会にいらしてくださいね♪

 

 

 

ㅤ  

親勉体験会は現在

こちらのメルマガから

ご案内しています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。

 

 

幼児からできる!
「学習ポスター」を

期間限定プレゼントしています^^
  

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。
 

 

 

 

 

 オススメ書籍情報

 

普段本を読まない

小学生低学年男子が

ドはまりしている、

児童書3選キラキラ


 

 

 

 

 

 

 

 

ご質問やお問い合わせは

こちらのLINEから。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。 

クリックいただけますと飛び跳ねて喜びます! 

いつもありがとうございます。

↓    ↓    ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
 

 

 

3歳から12歳の子育て法

学ぶって楽しい!遊ぶように学ぶ【親勉メソッド】
親勉マスターインストラクター

大久保愛子です。


爆  笑今日もご訪問いただき

         ありがとうございます爆  笑

 

初めましての方はこちら

ラブラブプロフィール

 

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

 

親勉インストラクター養成講座のご案内

 

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

 

 

 

子育てに不安ばかりだったわたしが、

子どもを信じて見守ることが

できるようになりました。

 

 

 

そして

子育てって楽しい!

心から思えるようになったら、

 

子どもにおおらかに

接することができるように

変わりました。

 

 

 

我が子を遊ぶように学ぶ

子どもに育てながら

 

その方法を

悩むママたちに手渡していく

 

 

 

それが親勉インストラクター

養成講座です。

 

 

 

遊ぶように学ぶ子どもに育てながら
子育て経験をキャリアに変えませんか?

 


専業主婦10年でも!
月7万円のパート主婦でも!

 


子どもに「おかえり」が言える働き方。
おうちにいながらオンラインでできる!



副業としてなど複数の働き方もできる
講師としてのお仕事です。


自分の可能性に挑戦したい!
我が子にも還元したい!

 


どちらも叶えられる働き方を提唱します。

 

 

「子どもの将来の選択肢をひろげるため

教育費にしたい♪」
最高なママ!!

 

 

宝石赤今だけ!特典付き講座が決定!宝石赤
9/11(月)-9/20(水)の期間限定!

大久保愛子の

親勉インストラクター養成講座

詳細ページ下矢印

https://aiko-instructor.hp.peraichi.com/

 

【今回お申込みの方で同期組結成!】

全国の同期が一気に仲間になる♪

今回はスワン組発足!

 

 

 

【豪華特典はこちら!】

①書籍2冊(合計2,970円)
(小室尚子著/小学校に入学後、3年間で親がやっておきたい子育て)             
(小室尚子著/楽しく遊ぶように勉強する子の育て方)


②歴史オリジナルソング「年号でgogo+ラップで年号」(2,310円)

 


③歴史年表ミニポスター(1,100円)
④星座ポスター(1,100円)
⑤月の満ち欠けポスター(1,100円)
⑥歴史人物ポスター(1,100円)
⑦植物分類ポスター(1,100円)
⑧英語ポスター(2,200円)
⑨部首ポスター(1,100円)
⑩都道府県ポスター(1,100円)



⑪【特別講座 のじ親ゼミ】(17,600円)
*動画受講あり 
親勉歴7年以上! 
理事のじまなみ先生の子育て講座は
今回お申込みの方限定のプレミアム講座! 

そして・・・
⑫星座トランプ春夏・秋冬セット(7,810円)
⑬歴史人物トランプ(2,640円)

さらに!!!

⑭小室尚子先生の児童書3冊(3,500円)相当

 

⑮東西(東京・大阪)理事とインストラクター大集合の

お茶会へご招待!

 

 

親勉インストラクター養成講座

詳細はこちらから!

https://aiko-instructor.hp.peraichi.com/

 

 

 

 

いますぐ!お問い合わせは

LINEからがスムーズです♪

 

友だち追加

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。 

クリックいただけますと飛び跳ねて喜びます! 

いつもありがとうございます。

↓    ↓    ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
 

 

 

3歳から12歳の家庭学習法

学ぶって楽しい!遊ぶように学ぶ【親勉メソッド】
親勉マスターインストラクター

大久保愛子です。


爆  笑今日もご訪問いただき

         ありがとうございます爆  笑

 

 

 

初めましての方はこちら

ラブラブプロフィール

 

いいね!が多かった最近の記事はこちら

 

 

 

【Mさん(年中女の子&2歳男の子ママ)の場合】


まず親勉を始めるまで、
やってみたい気持ちはあるけれど、



日程も合わないしと
諦めの気持ちしかありませんでした。





愛子先生からやりたい気持ちがある人は
まずメールくださいとのことで、

なんとなくでしたがメールさせていただいたら、
日程なら合わせられますから!と言ってくださり、



でもその時は先生も商売だからだよねー
(最初は先生のこと知らないので
こんなこと思ってました・・ごめんなさい!)
なんて思っていました。



でもいよいよ日程調整のお話に・・



なかなか時間を作るのが難しい私にとって、
そして突然の子供の体調不良など考えると
人と時間約束をするのに自信がなくて
正直うわ、どうしよう、やばい〜〜!!みたいに感じていました。



でも愛子先生のはじめての講座で、
飛び込んでくださって嬉しい!と
本当に嬉しそうに心からの言葉をかけてくださり、



親身になって話を聞き、
教えてくださり、時には感動して涙してくださったり、



たくさんたくさん褒めてくださったり・・
まったく商売になんてしていなくて、

逆にお母さんの味方でいたいと
寄り添ってくださる先生で、



心から信頼してたくさんのことを
教えていただきたい!!と思うようになりました。





そして毎回、次の講座早く受けたい!!と
おもうようになりました。





いつもお子さんとの話もいいこと悪いこと、
なんでも包み隠さずオープンに
教えてくださったことが嬉しく、
本当にためになりました。



そして他の受講生さんも言ってましたが、
毎回愛子先生がたっぷりの愛情で褒めちぎってくださる、



褒められると嬉しくて、次は何を報告しようと、
子供たちに試し始めるのでした。





愛子先生の褒め方を、親の私が子供に真似すれば、
子供たちも私みたいにやる気満々で、

さぁ次はどんなことして褒められるかなー
喜んでくれるかなーーなんて

希望に満ち溢れるのだとわかりました。





褒め方も叱り方もまだまだですが、
愛子先生を見習っていきたいと思います!!



また、愛子先生には引き出しがたくさんあって、
一つのことを試したお話をすると、

そこから2つも3つも私の引き出しも増やしてくださるので、
楽しくてしょうがなかったです。





親勉始める前の数年間は、
特に現在5歳の姉にイライラ・・



お互い夕方、夜にかけて疲れがたまってくると
怒りのぶつけ合いでまた疲れるという
毎日の繰り返しをしていました。



休みの日は家族みんなが揃う唯一の楽しい日。


それなのに、娘の習い事の課題を終えてからじゃないと
遊びへの行動にはうつさないと頑なに決めていて、
娘も窮屈、やりたくない、イライラ、



それをみる親もイライラ・・午前中いっぱいかかって
やっと終える。みんながその時点でぐったり・・



すると下の子のお昼寝の時間・・
とにかく休みの1日がこんな苦痛で、
がっかりの休みに変わってしまうのでした。



あの頃の休みの日はみんなにとって
負の連鎖でしかありませんでした。






母親の私がいつもガミガミしていて
子供が可哀想だし、

そんなガミガミうるさい声を聞くのも嫌と
夫もそう思っていたにちがいありません。



もうあの頃のみんなを
負に落とし込める勉強の習い事は
やめようとさえ思いました。





かならず誰もができる様になるものに
時間を費やすのがもったいなく感じ、



そんな時間があるなら
いつかの興味に変わる科目に
費してあげたいと心から思えるようになりました。






また、親勉で学んだことを実践しようという頭があると、
怒る余裕が逆になくなり
怒ることも少しずつ減ってきているように思います。





イヤイヤ期の下の子のイヤイヤでさえ、
不思議と可愛くてたまらなく感じています。



夫の変化についてですが・・
実は親勉やること伝えていません。



今もお金を払って受けたことは言ってません。
親勉に関しても子供への投資・・という気持ちで踏み込みました。



特にうちは子供二人いるので、
二人で分ければ一人5万円ほど。



12歳まで(実際はもっと先の年齢までの価値がありますね!)と考えたら、
一人当たり一年に1万円にも満たない金額でできるのですから、
なんとお得な・・ですよね!

反対することもきっとないので、
夫に言って始めても良かったのですが、
なんとなく勝手に始めちゃいました。



親勉していなかったら、
おそらく何も考えずになんとなくの毎日を過ごして、

年齢プラス1.2年後の目先のことしか考えずに
子供に叩き込んでいたと思います。





将来の子供の興味を引き出すための時間なんて
作れずにいたんだろうなと思います。



本当に今受けてよかった!!!



親勉に出会えて、愛子先生に出会えて、
本当に良かったです。






私の一生の宝物になったなぁと思っています。
本当にありがとうございました!

 

 

 

ㅤ  

家庭学習法【親勉ってなに?】

こちらのメルマガから

お伝えしています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。

 

 

幼児からできる!
「学習ポスター」を

期間限定プレゼントしています^^
  

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。
 

 

 

 

 

 オススメ書籍情報

 

普段本を読まない

小学生低学年男子が

ドはまりしている、

児童書3選キラキラ


 

 

 

 

 

 

 

 

ご質問やお問い合わせは

こちらのLINEから。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。 

クリックいただけますと飛び跳ねて喜びます! 

いつもありがとうございます。

↓    ↓    ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
 

 

 

3歳から12歳の家庭学習法

学ぶって楽しい!遊ぶように学ぶ【親勉メソッド】
親勉マスターインストラクター

大久保愛子です。


爆  笑今日もご訪問いただき

         ありがとうございます爆  笑

 

 

 

初めましての方はこちら

ラブラブプロフィール

 

いいね!が多かった最近の記事はこちら

 

 

 

【Mさん(小3、年少姉妹ママ)の場合】

 

小学3年生と年少の子供がいますが、

正直もっと早く親勉を知りたかったです。

 

というのも上の子供のためにと思って受講しましたが、

年少の子供のはまり方がすごくて!

 


4歳からこんなに吸収できるのかと衝撃でした。

 

 

親勉の内容については夫には詳しく話していませんので

子供達が歴史人物を覚えていることに

驚いていました!

 

夫は歴史苦手でしたが、

自ら歴史漫画を買ってきたりして、

子供達と寝る前に読むようになりました。

 

 

なんとなく英語教室に行かせていましたが、

英語戦略については親勉のなかでも

特に知ってよかった点です。

 

 

納得できる内容で、

さっそく実行したいと思っています。

 

 

愛子先生は、雰囲気や声が

とても優しく癒されました。

 


そしてとても褒め上手です!

 

 

ご感想ありがとうございます。

こちらの姉妹ちゃんの可愛いエピソードは

 

姉:冬になったらかまくらつくりたいな!

妹:わたしはむろまちつくりたい!!

 

???


鎌倉といえば室町って

4歳ちゃんがわかるって

もう天才!!!ってなりますよね^^

 

ㅤ  

その秘訣は

こちらのメルマガから

お伝えしています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。

 

 

幼児からできる!
「学習ポスター」を

期間限定プレゼントしています^^
  

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。
 

 

 

 

 

 オススメ書籍情報

 

普段本を読まない

小学生低学年男子が

ドはまりしている、

児童書3選キラキラ


 

 

 

 

 

 

 

 

ご質問やお問い合わせは

こちらのLINEから。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。 

クリックいただけますと飛び跳ねて喜びます! 

いつもありがとうございます。

↓    ↓    ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
 

 

 

3歳から12歳の家庭学習法

学ぶって楽しい!遊ぶように学ぶ【親勉メソッド】
親勉マスターインストラクター

大久保愛子です。


爆  笑今日もご訪問いただき

         ありがとうございます爆  笑

 

 

 

初めましての方はこちら

ラブラブプロフィール

 

いいね!が多かった最近の記事はこちら

 

 

 

月のこと、人生で初めて理解できました!

 

「なにそれ!?面白い!」
夜22時過ぎに静岡、東京、神奈川、福岡から
集まってくれた親勉を楽しむママたち。

 


超親勉4回目「天体」の分野を
面白おかしくお伝えしました♪

 


「月が同じ面を地球に向けているのに
自転してるってどゆこと???」


というお話しや

 


俳句にも読まれる
「月の形によって見える時間帯が変わる」
これが語呂合わせなくても
スンナリ腑に落ちる方法。

 


どのエピソードも
すでに親勉を実践していて、
日常に学びをプラスしている
ママたちだからこそ反応が顕著で!


あちこち話が発展していって
「なにそれ!?そういうことだったの?
面白い!!」となる。

 


この瞬間がたまらない!!!

 


みなさまからのシェアも内容が深くて
やっぱり超親勉は最高峰!の講座だなと実感しました♪

 


12回続く講座である超親勉は
年に2.3回しか募集いたしません。

 

 

 


気になる方は今か今かと
メルマガをチェックしてお待ちくださいね!

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。

 

 

 

 

 

幼児からできる!
「学習ポスター」を

期間限定プレゼントしています^^
  

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。
 

 

 

 

 

 オススメ書籍情報

 

普段本を読まない

小学生低学年男子が

ドはまりしている、

児童書3選キラキラ


 

 

 

 

 

 

 

 

ご質問やお問い合わせは

こちらのLINEから。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。 

クリックいただけますと飛び跳ねて喜びます! 

いつもありがとうございます。

↓    ↓    ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村