昨日アップした
「正しい努力」について、
結構反響をいただきました。
多くの人のツボネタだったのかしら?
私自身もこれはもう、
永遠のテーマだとさえ
思っています。
さて、その「正しい努力」にも
関わる要素として、私が
常に心がけていることに
「急がば回れ」
があります。
私自身、人生経験を重ねてきて、
繰り返し「そうだよなぁ」と
思わされるのがこれです。
「正しい努力」の記事の中で触れた
「即効性を求めない」ということに
関わるのですが、そもそも
即効性というのは
根本的解決ではない
のです。
目に見えている症状から。
症状を引き起こしている原因は
なんなのか、問題の本質を
深掘りしていく。
これについてはこちらの記事でも
書きました。
症状を抑えることだけに
目を向けて対処していると、
問題の本質を見失います。
そもそも、この困ったことは
何が原因で起きているのか。
原因を探ることは面倒だし、
時間がかかることかもしれません。
ですが、ここから目を背けていると
いつまで経っても同じ症状に
悩まされ続けることになります。
困った症状は手っ取り早く抑えたい!
でも急いで収めようとすると
焦るあまり、かえって解決から
遠ざかってしまうこともあります。
落ち着いて、何がこの症状を
引き起こしているのかを探っていき、
そこから時間をかけてでも
根本を解決していく、つまり
「急がば回れ」の精神で
取り組むということが大事なのです。
さらに、「回れ」のとらえ方として、
一見直接関係ないようなことに
解決のヒントが隠れている、
ということも含まれると
私は考えています。
なかなか正攻法でうまく
いかないと行き詰まった時は
ちょっと視点を変えて
全然違うアプローチをしてみると
意外と解決に結びついたり
することも多いのです。
心に余裕がないと、
焦ってどうにか症状だけを
手っ取り早く収めたくなりますが、
そうなりそうな時こそ
「急がば回れ」の精神を
思い出してみましょう。
ついに2023年も終わり間近![]()
やるべきことを残していませんか?
参加するだけで集中テクニックが
身につき、作業も終わっちゃうかも![]()
今なら20%オフ!!
ご予約はこちらのリンクからどうぞ![]()
日程合わない場合は
「先生に質問する」から
お気軽にお問い合わせください![]()
お待ちしています!
講座を受けてくださった方のご感想はこちら![]()
ビックリするくらいの集中力で作業が終わりました!〜講座受講生さまご感想
25分で本2分の1冊読める!資格の勉強もはかどる!驚きの集中テクニック講座開催報告
お問い合わはこちらから
子育て、進学相談、時間管理のお悩みもお気軽に![]()
![]()
![]()
![]()
中田園子自己紹介ムービー![]()




