忙しいママのための時間管理アドバイザー、

中田園子ですニコニコ




昨日は新生活における時間管理のコツを3つ

をお伝えしてましたが、春は
なにか新しい習慣を身につけよう!と
やる気になる季節でもあります。

右差し新生活でうまく波に乗る!時間管理3つのコツ


新しいことを始めたい!
でも続けられる自身がない…タラー


そんなあなたに、今日は

習慣化のコツを3つお伝えいたします。
 

3つのコツとは、

 

  1. 実行のハードルを下げる
  2. 実行後のごほうびを設定する
  3. 悪い習慣を少しでもマシな習慣に置き換える


では、一つずつ説明していきますねウインク

 

 

  実行のハードルを下げる

 

何か習慣化したい!と考えた時、
やりがちなのが、ついつい壮大な
目標を立ててしまうことです。


たとえば毎日運動をする!と
決めたとして、スポーツジムで
毎日筋トレをやることを習慣に
したいと思っても、なかなかこれ、
続かないことが予想されます。


なぜなら、運動をするための
ハードルが高くて多いからなのです。


わざわざジムに行く
着替える
筋トレをするための時間をとる
シャワーを浴びる

などなど。


全部やろうとすると、相当の
時間と労力が必要になります。


運動習慣がない人には高すぎる
ハードルなのではないでしょうか。


まずは毎日運動習慣を実行するための
ハードルを下げることがポイントになります。


私もこれ、なかなかできない人だったので、
とにかくハードルを下げようと、
毎日家で10分間、スクワットを動画を
観ながらする、ことを「運動習慣」に
したら、1年以上細々と続けられています。


以前はヨガスタジオに入会して、
わざわざ片道30分くらいかけて

行って帰ってくると、

トータル3時間近くかかったりしてネガティブ
続きませんでしたが、家で10分スクワットなら
あっというまに習慣化できました。


とにかく習慣化したいことの実行への
ハードルを下げることが重要です。


一度習慣づいたら

少しずつレベルアップしていく
のもはアリだと思いますおねがい

 

 

  実行後のごほうびを設定する

 

できたら自分にごほうび♪ということではなく、
感情的な報酬が得られることが
実行後のごほうびという意味です。


繰り返し例に出しますが、
運動をしたら、
得られる爽快感や達成感
報酬となるわけです。


もっと長期的に見れば、健康維持で
あったり、筋肉や筋力がついて
見た目も良くなるとか、そういうことも
ごほうびにもなりえます。

 

 

要は、ごほうびは「モノ」では

なく、その行動をすることで得られる

ポジティブな感情や自己成長、

改善された状態、ということなのです。

 

 

  悪い習慣を少しでもマシな習慣に置き換える

 

3つ目のコツは、新しいことを習慣化させる、
というより、何かやめたい習慣があった場合、
それをきっぱりやめるのではなく、少しでも
「マシ」な習慣にすり替えていく行動になります。


たとえば、ダイエットも兼ねて食生活を改善したい
という場合、ついつい食べてしまうジャンクフードの
代わりに、少しでも体に良いものを選ぶように
気を付けるようにすると、いつのまにかジャンクフードが
健康的なおやつにすり替わって、ダイエットにも
成功している、という結果につながりやすくなります。


いつのまにか食生活も改善されて、良い食習慣が
ついている、ということにもキラキラ


これは悪い習慣の代替手段が、良い習慣になり、
悪い習慣を断つこともできて一石二鳥なのです。


悪い習慣をきっぱり断つ、というよりは、
少しでも「マシ」な行動やものを選ぶことで、
同時に悪い習慣をやめることへのハードルを
下げているというわけです。

 

 

習慣化というと必ず出てくるのが

 

 

きっかけ右矢印行動右矢印報酬

 

 

のループ。

 

 

これを無限に回せるようになることが

すなわち習慣化できた、ということに

なります。

 

 

以前にも習慣化についていくつか

記事を書いています。

 

関連記事:

右差し時間管理術のキモ:習慣化のコツ

右差し良い習慣は良い循環を生む

右差し超カンタンで効果絶大な習慣化テクニックとは!?
右差し習慣化を成功させる秘訣とは

右差し一番効率が良いのは結局〇〇化

 

 

よかったら過去記事も合わせて読んでみてください。

 

 

あなたの習慣化が成功しますよう、

お祈りしていますおねがい

 

 

 

 

NEW中田園子自己紹介ムービーNEW

 

 

 

 
おすすめ時短グッズ、時間管理チェックシートなどの
登録特典付きルンルン
 

友だち追加

 
 

 

時間管理のお悩み、習慣化についての

ご相談はお気軽にニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

講座日程調整、ご質問などお気軽に♪
お問い合わせはこちらをクリック