『自転車泥棒』 (1948) ヴィットリオ・デ・シーカ監督 | FLICKS FREAK

FLICKS FREAK

いやぁ、映画って本当にいいもんですね~



イタリア、ネオレアリズムの代表的傑作。

アントニオは長い失業のすえ、ようやく役所の広告貼りの仕事を得た。仕事に必要な自転車は質屋に入れてしまっていたため、請け出すために彼はシーツを質に入れなくてはならなかった。6歳の息子ブルーノを自転車に乗せて、仕事に精を出すアントニオだったが、ちょっとしたすきに自転車が盗まれてしまった。アントニオは警察に行ったが、警察は相手にしてくれず、「自分で探せ」と言う。アントニオ親子の自転車探しが始まった。友人に相談し、2人は自転車の市場に行って探すが、自転車は見つからない。

息子ともに途方に暮れている中、アントニオは犯人らしき男が老人と会話しているのを見かける。男を追いかけるも逃げられてしまい、続けて老人を追う。老人を問い詰めるが、目を放した隙に逃げられてしまう。老人に逃げられたことをブルーノに責められ、アントニオはブルーノの顔をぶってしまう。ブルーノを慰めるために、高級レストランに入るアントニオ。周囲が豪華な食事をする中、肩身の狭い思いで食事をする。自転車を見つけ、仕事を続けられればもっと生活が楽になるんだ、とアントニオは息子に語る。

途方にくれたアントニオは、ブルーノを路面電車に乗って帰るように言い、自分は自転車を盗んでしまう。しかしすぐに気づかれ、数人の男たちに追いかけられる。必死に逃げるアントニオを、路面電車に乗り遅れたブルーノが見つける。アントニオは捕まり、泣きながら父にしがみつこうとするブルーノ。ブルーノを見た持ち主は、今回は見逃してやると言い、アントニオを解放する。弱弱しく歩くアントニオの目から涙がこぼれ始める。父の涙を見たブルーノは、強くアントニオの手を握り、親子は街の雑踏の中を歩いていく。

89分の上映時間だが、それが長く感じられるほど、大部分が単調。この作品が人々の心に残るのは、ラスト10分だろう。父親として一番見せたくない姿を子供に見られ、アントニオの情けなさや悔しさが痛いほど伝わってくる。そしてその父を慕うブルーノの姿は感動的。状況設定は第二次世界大戦敗戦後の貧困にあえぐイタリアなのだが、生活苦はどの時代、どの場所にもあり、親子の絆も普遍的なテーマである。ほとんどドキュメンタリーのようなリアリズムが特徴の映画。最後10分までの単調さを我慢できると思われる人は観る価値があるだろう。

★★★★ (4/10)

『自転車泥棒』予告編