絵本はほーんと数え切れないほどある
本棚4つ分の絵本と児童書


毎日絵本を読みます
読まない日はほとんどない

1日お外で遊んで疲れて帰ってきた日でさえ
読まずに寝ると
今日読んでない!!と悲しむから



娘はほーんと本が好き
自分でも読むけど
でもやっぱり読んでもらうのが好き

○○読みたい!といつでも言っている



いつまで読ませてもらえるのかわからないけれど
読んでと言ってもらえるうちは
どれだけ疲れていても忙しくても
望まれるだけ読もうと思っています

去年は年間5000冊以上
今年はたぶん3000冊くらいになりそうです




冊数が減ったのは勉強時間が増えたからだと思います
単純にネイティブキャンプの時間が増えたからね

あとは 児童書の割合も増えました




これまで数え切れないほど読んできた児童書は
へんてこもりシリーズ
へんてこもりはこの1ヶ月の間に何度も読んでる
本当に笑う
私も笑う
何度読んでも2人で笑う
大好き!
続編を出して欲しい~切望~


我が家にはそれこそ色んな児童書があるのだけと
うちでいう中~高学年向けの児童書だと

ホッツェンプロッツ かな

長いんだけどおもしろいから
これも何度か楽しんでいます



この夏はそれ並みの難易度の児童書を投入することにしました
夏休みだしね、時間もたっぷりあるから絵本でなく児童書でシリーズ本を・・・

ちなみに絵本は毎月最低3冊は買っています‪
←定期購読だけで3冊/月なので笑




さて、話を戻して今回購入したのは
大好きな 富安陽子さん×大島妙子さん コンビ
2人のコンビは オニのサラリーマン が有名!!
オニのサラリーマンも全シリーズもっています♡
軽快なテンポも大好き♡

このコンビだし
何より富安さんの書く文章が好きなので
難易度が高くても楽しく読めるだろうと

やまんばあさんシリーズ(小4-6年生向け)を全5冊
読み切れるかなー?少し心配だけど
難しそうなら寝かせます

導入に絵本も買いましたよ♡
やまんばあさんがどうやって生まれたか?です
絶対楽しい♡
絵本で導入してやって難易度が高めの児童書に入ろうかなと思います











富安さんは他には大好きなものに
まゆ シリーズもあります

こちらは 降矢ななさんとのタックですね
ブガブカブー以外の全部シリーズをもっています♡
ブガブカブーは絶版本で高くて手が出ない・・・

富安さんの まゆシリーズ の臨場感ときたら
他にないんじゃなかろうか?
その世界へすぐに誘われる

やまんばあさんシリーズを読めたら
やまんば山のモッコたち も買ってやりたい
あの まゆちゃん の児童書ですよー!!


本は人生を豊かにする
本当にそう思うから
本が好きになってくれて心から嬉しい

自分ではあまり読まないから
読んで読んでちゃんだけどね笑
これも娘の構って!ママ一緒にやろう!な性格が故なのかもしれない

起きた時から寝るまで
ママもしくはパパ一緒に○○しよう!なタイプです
家だとトイレにもまだ付いてきてと言われるし
手も一緒に洗いに行かなきゃいけないよ苦笑
大丈夫なのかな と心配になるわ




そんで中種法!!
やばい♡超しっとり♡

きめ細かっ♡