今日もオレのタイムアタック仕様のS14は色々と大変でした(>_<)
1ヒート目の走行前に、車高調の減衰調整したり、GTウイングの角度をちょっとだけ起こしてみたりと前回の筑波Attack走行会で走行した時とちょっと違うセッティングで走行。

7割ほどの全開アタックで、ベストタイムは1'01"796
この走行で、カーボンドアとドア部のアクリルウィンドウ取付による軽量化した事で、ブレーキングでの制動距離が短くなり、更にコーナーリングスピードが以前より高いスピードで旋回出来た事で、運動性能が向上した事を証明出来たんだけど、その割にはストレートスピードが伸びてない…
もしかしたら、気温が25℃だった事とパワーFCのセッティングが狂い始めてるのかな~?と思いつつ2本目のアタック。

1ヒートより多少攻めたものの、各コーナーで何度もバックマーカーに引っ掛かり、ベストは1'01"339
これもまたストレートスピードが188km/h台と伸びてない…
そして最後のヒートは、GTウイングを2月の筑波Attack走行会の時と同じ角度(前のヒートよりちょい寝かし気味)で走行。
一発アタックしようと最終コーナーを全開にしたその時!!
アクセルペダルを地べたまで踏んでも踏んでも反応しない…
全開アタックを中断し、とりあえずはクラッチ繋いだまま走行出来たので急いでピットイン。
そしたら…

サージタンクに付いてるアクセルワイヤーを留めるブラケットのナットが緩み、アクセルペダルを踏んでもアクセルワイヤーが動かなかったのだ!!(画像はナットを締め直した直後)
早急に処置はしたものの、走行時間残り5分でコースインしてウォームアップからの全開アタックは時間的に厳しいと判断し、今日の走行は終了。
もしかしたら、今日の走行会でフルスロットル状態でも、アクセルワイヤーを留めるブラケットのナットが緩み気味だった影響で、スロットルが100%開いてなかったからストレートスピードが伸びなかった可能性も出てきた。←もしかしたら2月の筑波Attack走行会から出てたかも?
あぁー!!
もう悔しいの一言しかない!!
サーキットを走る毎に重大トラブルが起こりっぱなしヽ(`Д´)ノ
スロットルのトラブル以外にも…


インジェクターのOリングが劣化してるのか、ガソリンが滲み出てるし…
このまま走行したら、車両火災に繋がってしまうよー!!(((( ;°Д°))))
今日は何のトラブルが無ければ、コース状況が悪かろうが筑波1分切り達成出来たかもしれない
と、一緒に参加したドライバーさん達に言われました(・∀・)
そして、一緒に参加したドライバーさんのお子さんにお菓子を貰ったりと走行会を楽しみましたww
今日の走行会が終了し、今年の秋から始まる次期のタイムアタックシーズンまで、タイムアタック仕様のS14はオフシーズンに入ってトラブル対策を含めたアップデートを始めます。
今より速いS14前期に仕上げていくぞー!!
おまけww




タイムアタック仕様のS14シルビアとWITH MEギャルの留美さん


オレがあまり調子が良くなかったからか、走行会終了後に乗っ取られてしまいましたww←クセの強いマシンなので残念ながら発進出来ず(^_^;)