早いなぁ~(^_^;)
早く梅雨明けして欲しいww
先週末の事ですが、筑波サーキットで開催されたD1グランプリの偵察に行って来ました(^o^)

今回でD1GP開催100戦目という事で、実況・解説を2001年から務める鈴木学さんの独演会がありました。
どうでも良い事だけど、オレがD1GPに興味を持ったのは2003年頃でしたww
オレが免許を取ってからR32スカイラインでドリフトを始め、本気でD1ドライバーを目指して選考会に参加してた時期があったなぁ~♪
練習不足やらドリフト出来る環境が整ってなかったから結果はダメだったけどww

今回のRdは太吾選手と横井選手はアメリカ遠征のため不参加。
まずは土曜日の単走日。


予選トップ通過は、岩井選手のシャルマン!!
岩井選手と言えば、KP61スターレット乗りのイメージも強いドライバーさんですねww
次戦のエビスRdからNA型ロードスターにマシンチェンジの予定、シャルマンでのD1参戦は今回でラストかも?との事。


単走決勝で優勝したのは、「帝王」古口選手でした!!
今回でドルーピーの86に乗るのは3戦目で単走優勝は凄い!!
「86結構乗りやすいし、もう慣れたよ~」と古口さんご満悦ww
余談だけど、古口さんとオレの地元は一緒なんです(^o^)



古口さんと言えば、180SXマイスターですね(≧▽≦)
また180SXでD1GPに参戦して欲しいという希望が個人的にあり♪
続いて日曜日の追走日。


D1初年度から参戦してるドライバーさんのデモラン
カッコ良かったよー(・∀・)




アクシデントもビタビタの追走も相変わらず多かったww

決勝戦は、2007・2013年チャンピオンの川畑選手VS2014年チャンピオンの高橋邦さん


優勝したのは川畑選手、しかも今期2勝目って強すぎですww


2位は邦明選手、「また負けたよー」って悔しがってました。


3位は末永正雄選手。



4位は唄選手。
「VEヘッドは9500rpmまで回せるよ~♪」と唄さん。
オレのS14にもVEヘッド欲しいよ~(>_<)




5位はオレと同じS14前期に乗ってる村山選手(ドアにラッピングされてるガルパンって何のアニメですか?)
ベスト8で唄さんに負け、「同じSR20なのにエンジン回転の伸びが違い過ぎ」と唄さんのVEヘッド搭載の180SXに悔しがってましたね。
10年振りにTC2000で開催されたD1GP、101戦目はエビス南コースですよ~(^o^)
D1筑波ネタはまだまだありますよww