雪道での助けられるありがたみと一緒に助け合う協調性 | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今日の日本列島は大雪で大変でしたね(>_<)



DCIM3746.JPG



今朝の時点で5cmほど積もってましたね。





各地で電車が運休や遅延になったり、高速道路が通行止めになったりと各地へのアクセスが不通になるとどれだけ影響があるだろうか?





そして、積雪で事故や走行不能になって動けなくなるシーンも見掛けましたが、今日の午後に自分もいろは坂でスタックして動けなくしまったんです。







それは雪道で走行トレーニングしに峠へ行った時の事。





山を登って行くに連れて駆動輪(後輪)のトラクションが掛かりにくい状況で思うように進まなくなり、やがて4輪とも雪に埋まってしまい、走行出来なくなりました。





運良く道路に端に止めたので通行止めにさせずに済みましたが、JAFと損保に電話しても全く繋がらない。




数十分後に困った自分を見つけて止めてくれた女性2人組から心配の声を掛けられ、女性が知人に電話し、近くの整備工場の電話番号を教えて頂き、電話するも他のヘルプ対応に追われているとの事で断念(:_;)





そして数分後にスノボをしに来た、エスクード(SUV)に乗った2人組の男性に声を掛けられ、そしたら牽引ロープを持っているとの事でR33を牽引して頂く事になりました(^^)





そしたら牽引中に、その後ろでオレと同様に1台の車がスタックしてしまいました。





すぐにオレのR33の牽引を止め、自分と後ろで待機してたドライバーさんとスタックした車の救急対応をする事にしました。





スタックした車の周りの雪を掻きまくったものの、全く進まず…





止む無くエスクードで牽引する事になりました。




その時に、運良く除雪車が2台、除雪作業にやって来ました!!





除雪車が通過後、除雪した部分の道路が見えたので、そこまでスタックした車を牽引、牽引した後にオレのR33を除雪した路面まで引っ張り、その後数百メートル引っ張ってもらった所で牽引終了。





とりあえず牽引してた車と一緒に追従し、お互いスタックしない事を判断し、感謝の意を込めてパッシングしました。





あの牽引が無ければ、自分も他の動けなくなった方の救助も相当時間が掛かったかもしれないし、体調不良になって低体温症になってたかもしれない…





自分とR33、そしてもう1台の車を助けてくれた2人組の男性には深く感謝を致します!!





そして、わざわざ車を止めて心配の声を掛けて下さった方も感謝しております。





今日は助けたり助けられたりと大変な日になってしまいましたが、救助に携わった方々の心の温かさに慰められました。








その後も各コーナーでテールスライド状態になりながらもスピンなど無く、懸命に走れる事が出来、無事に事故なく家に到着する事が出来ました♪





今まで仕事で取り組んだ運転訓練の成果やドリフト走行の経験が活かされたのかな~?





と言っても自分はまだまだ未熟者だけどね(^_^;)





スタックしてしまったのはオレの判断ミス。





第2いろは坂は片側2車線で、積もった道を進んでしまったのが大きな原因。





あぁ~オレってホントにドジ(-_-;)





今日の経験を今後に活かさないとね!!







帰りにファミマで買ったカフェオレが、疲れたせいなのか分からないけど、今までより美味しく感じた。





帰宅後の家周辺の風景







朝より積もってます( ̄▽ ̄;)





明日はゆっくりしたい気分だけど、やる事が色々あって暇じゃない!!(´Д`;)





皆さんも雪道の走行はいつも以上に注意して下さいね。





オレが言うと説得力ないかもしれないけど…