子育ての合間に書いているブログ、
「本当は仕事につなげたい」って思っていませんか?

 

・夜、子どもが寝たあとにコツコツ書いてる
・なんとなく続けてきたけど、このままでいいの?
・副業にしたいけど、やり方がわからない

 

そんな悩み、ひとりで抱えなくて大丈夫OK


話せば見えてくる“あなたに合った道”。

 

まずは気軽に相談してみませんか?【LINEで受付中】

 

↓画像をクリック↓


 

ぽってりフラワーヒヤリングを大切にしている理由こちら

 

鉛筆文章代行・添削の依頼方法こちら

 

こんにちは!

 

わたしらしく月5万円♡ママのブログ副業スタート虹

中植なつみですニコニコ

 

 

 

ブログを書き始めて3ヶ月以上。

記事も10本以上は書いてきた。

少しずつ読んでくれる人も増えてきた。

 

でも——

 

「全然収益にならない……」
「本当にこれ、意味あるのかな?」
「このまま続けていても大丈夫?」

 

そんなふうに感じていませんか?

正直、このまま自己流で続けても“なんとなくの日記ブログ”になってしまい、企業からお仕事をもらうのは難しいです。

でも逆に言えば【やること】を変えれば、在宅でも企業からお仕事がもらえるブログに育てていけます。

 

私も以前は「ブログ=広告を貼るだけ」と思っていたのですが、ちょっとした視点の転換と、実際にやった行動で、今では【企業から直接依頼が来るブログ】に変わりました。

 

今日はそんな「企業から案件がもらえるブログ作りのコツ」を、実体験を交えながらお伝えします。

【結果】やみくもに記事を書いても“案件”にはつながらない

まず知ってほしいこと。それは

 

「とりあえず記事を書いていても、企業からお声がかかることはほぼない」ということです。

 

理由はシンプルで、

・自分が「どんな人に向けて書いているのか」が曖昧
・何が得意なのか、何ができる人なのかが伝わっていない

 

から。

 

つまり、企業から「この人にお願いしたい!」と思ってもらうためには【あなたの強み】や【どんな案件なら任せて大丈夫そうか】がブログから分かる必要があるんです。

【Before→After】ただの日記ブログ→お仕事ブログに変えた私の話

私も最初は「ただの子育て日記」のようなブログを書いていました。

子どもの日常とか、買ってよかったものレビューとか。


でも、それを見てくれるのは主に同じママさん。


“読まれる”ことと“仕事がもらえる”ことは全く別だったんです。

 

そこで私はこう変えました。

 

Before→「日記ブログ」
After→「自分の得意ジャンルを“仕事視点”で発信するブログ」

 

たとえば、私は文章を書くのが好きだったので、

 

・「子育てママ向けのSNS文章のコツ」
・「初心者でもできるブログタイトルの付け方」
・「起業女性がファンを増やす言葉選び」

 

みたいな記事を書きはじめたんです。

 

すると——

「ブログ記事の代行お願いできますか?」
「うちのサービス紹介をブログで書いてもらえませんか?」

 

と、企業さんや個人起業家さんからご依頼が来るようになりました。

【これをやれば変わる!】企業案件がもらえるブログの4ステップ

では具体的に、どうやって【企業から案件をもらえるブログ】に育てていけばいいのか?

ここからは行動レベルで具体的に解説していきます。

▶STEP① 自分の“得意ジャンル”を明確にする

まずはここから。

 

・どんなテーマなら人に教えられる?
・どんなジャンルなら人より詳しい?
・得意ではなくても「これから学んで仕事にしたい」と思う分野は?

 

この【得意ジャンル】が曖昧だと、どんな案件ももらえません。

 

たとえば、
「ブログのタイトル付けが得意です!」
「SNS文章の添削が得意です!」
「子育て中のママ向けに時短グッズを紹介できます!」

——などなど、小さくても“これなら書ける”を1つ決める。

▶STEP② 読者の悩みが解決できる記事を書く

企業がお仕事を依頼する理由はシンプル。
「あなたの得意ジャンルで、読者の悩みを解決する記事が書ける人」だからです。

 

たとえば、あなたが「子育てグッズ紹介が得意」なら、

 

・「こんな悩みの時におすすめ!」
・「こんな場面で助かった!」

という【具体的な使い方】を書いてください。

 

企業が見ているのは——
「この人に依頼したら、自社商品を魅力的に紹介してくれそうだな」
という部分。

 

ただ「この商品よかったです」だけじゃ案件にはつながりません。

▶STEP③ 記事の最後に“お仕事依頼はこちら”の導線を作る

忘れがちなのがコレ。

 

企業から見つけてもらっても「どこから依頼したらいいか分からない」とスルーされることが多いです。

 

だから、記事の最後に必ずお仕事依頼フォームやSNSリンクを設置しておくこと。

例)
「お仕事のご依頼・ご相談はコチラ▶▶(リンク)」

これがあるかないかで依頼数が大きく変わります。

▶STEP④ 小さな実績を積み重ねて“ポートフォリオ”にする

最初から大きな企業案件がもらえる人はほぼいません。

 

でも最初は、

・知り合いのSNS投稿代行
・個人起業家さんのブログ記事作成
・商品レビュー依頼

 

など、「小さな実績」から始めてください。

 

そしてその実績は必ず【実績紹介記事】としてまとめていきます。


(もちろん、相手に許可を取ってから)

それを見た企業が「この人、実績もあるし安心」と思ってくれるんです。

【まとめ】今のあなたのブログ、ちゃんと“仕事仕様”になってる?

「ブログを書いているのに収益が生まれない……」
その原因は“仕事につながる発信”になっていないからかもしれません。

 

✅ 得意ジャンルが明確になっている
✅ 読者の悩み解決を意識している
✅ お仕事依頼の導線を作っている
✅ 実績を積み重ねて発信している

 

この4つがそろえば、自然と企業から声がかかるブログになっていきます。

 

「本当に自分にできるかな……」と思っている方こそ、ぜひ最初の一歩を踏み出してください。

 

子育てや家事と両立しながら、自分のペースで“月5万円のお小遣い稼ぎ”。
それを叶えるための一歩、今から始めましょう。

 

\ あなたのブログも“お仕事がもらえるブログ”に育てませんか? /
 

▶▶ 【無料相談はこちら】
ちょっとしたお悩みでも大丈夫二重丸
【公式LINE】からお気軽にご相談ください。

 

 

 

まじかるクラウン無料診断実施中まじかるクラウン


👇今すぐ「月5万円へ道がわかるテクニック」を

受け取る方はこちらの画像をクリック👇