こんにちは!
思いを形にする取材ライター
中植なつみです![]()
最近、ネットで春服を探してたら、
「定価13,800円 → 今だけ5,980円!!」っていう表示が目に入ってきて。
実際の価格より、元の値段が頭に残って
「え、めっちゃお得やん!」ってポチしかけました(笑)
でもこれ、冷静に考えたら
“その服が本当に13,800円の価値あるかどうか”ってわからないんですよね![]()
それでも「安く感じる」のは、ある心理効果が働いているからなんです![]()
💡アンカリング効果とは?
最初に見た数字(情報)を“基準”としてとらえて、
そのあとに出てきた情報を「比較して判断」してしまう心理のこと![]()
たとえば:
-
「定価○○円」→「今だけ●●円」
-
「先着10名様限定〇〇プレゼント」
-
「通常2万円の内容が、今だけ5,000円で!」
…というふうに、
最初に「高い金額」や「すごい情報」を出しておくことで
あとから出てくるオファーが“めっちゃ魅力的”に感じるんです![]()
✍ ライティングではどう使う?
このアンカリング効果、実はブログやSNSでも活かせます![]()
✅ 「理想と現実」のギャップで惹きつける
「ブログって月1万文字くらい書かないと効果出ない」って思ってませんか?
実は、たった週1回・1,000文字でも結果を出してる人がいるんです。
→ ここで“月1万”を最初に出しておくことで、
“1,000文字”が「少なくてラクそう!」と感じられる![]()
✅ 「高い基準」を先に出すことでお得感を演出
通常は3回の添削で9,800円いただいている内容なんですが、
今回は初回限定で、無料で診断させていただきます!
→ 本来の価値を伝えることで、無料のありがたみが伝わる![]()
✅ 読者の“判断基準”をこちらでつくってあげる
アンカリング効果って
「読者がどこを“基準”にするか」をコントロールできるってこと![]()
それはつまり、
こちらの意図に沿って、相手の印象を変えられるってことでもあります![]()
💬 書き手の心得:「最初に何を見せるか」がすべて!
人は、自分で冷静に比較してるつもりでも、
最初に触れた情報に大きく引っぱられています![]()
だからこそ──
✔ 読んでほしい数字
✔ 比較してほしい視点
✔ 惹きつけたい価格やメリット
こういった要素を「最初にどう出すか」で、
そのあとの印象が大きく変わるんです![]()
📢 【中植なつみの無料ブログ診断 実施中】
「自分のサービスを“安売りせずに伝える”にはどうすればいい?」
そんなお悩みに、アンカリング効果を活かした文章のヒントもお渡しします✨
📢 サポートをご希望の方へ! ✍️
「ブログ記事を書きたいけど時間がない…」
「書いた記事をもっと読みやすくしたい!」
そんなお悩みをサポートします!
ご相談はこちらから![]()
LINE友達登録
Googleフォームにご記入
