サイトがグーグルに表示される為には | アフィリエイトをやってみる&ランニングダイエットの記録

アフィリエイトをやってみる&ランニングダイエットの記録

アメブロのAmazonアフィリエイトや楽天アフィリエイトをやってどの位の成約率がどんなものか検証してみる。ランニングダイエットの経過を載せる。

サイトがグーグル・Yahooに表示される為には

これ、仕事が決まって、数日経ったときに社長が教えてくれたんですが、作ったサイトやブログは作って、サーバーにアップしただけではグーグル・Yahooに表示されないらしいです。
最初、聞いた時は意味が分からなかったけれど、最近はあぁなるほどなと思えるようになりました。

内部リンクだけでは検索エンジンには表示(インデックス)されない。

どうすれば検索エンジンに表示(インデックス)される方法とは

自分が知ってるのは2つの方法です。

  1. 外部リンクを付けて、クローラーに見つけて貰うようにする。

    ツイッターなり、フェイスブックなり他の人のブログやサイトに相互リンク・はてなブックマークなどをすること。

  2. googleウェブマスターツールに登録して表示させる。

    googleウェブマスターツールに登録するのは自分が作ったサイトやブログがここに存在しますよとお知らせすること。

内部リンクとは

サイト・ブログの中にあるグローバルナビゲションの事を言います。

例:サイトマップ・プロフィール・資料請求などなど

外部リンクとは

名前の通り、外部のサイトやブログのリンク

自分のサイトがインデックスしてるか確認する方法

  • 作ったサイトのサイト名やブログ名で検索する。
  • 検索バーにsite:○○○と書いて検索する。
    例:site:http://ameblo.jp/tetuya-penny
    注意:httpはいらない
  • ブログやサイトのtitileタグから検索する。
    このブログであればアメブロアフィリエイトをやってみる&ランニングダイエットの記録&ハロプロ

    詳しい事はここに載ってます。