なんか変なんです
お客様には
直接関係のない話なのですが
前々からたまに書いてますが
最近の新台導入についてなんですが
台数を多く買ったところから
早く導入するというシステムが
各メーカー
当たり前になってきてるんですが
そのコトによる弊害を
最近良く耳にするんです
ウチみたいな小さい店は
新台をメーカーから直接買っても
台数が少ないため納期が遅くなるので
販売業者さんから
中古で安く買う事が増えてるんですが
BIGタイトルで販売台数が多い場合
メーカーさんから買うより
早く、安く買えることがあるんです
大きいお店は大量に買って早く導入して
機械代を回収、2週間ですぐに転売
小さいお店は定価より安くそれを買う
そんな流れがあるから
メーカーさんは新台の販売台数が
減っているらしいのです
ウチラから言わせてもらえば
自業自得でしょ?
って思うのですが。
導入前から中古業界で
取引が始まっている現状なんです。
今度のエヴァも販売台数が
とても多いみたいで
中古市場でもすでに取引が始まってます
台数に関係なく同じ日入れてくれれば
こんなことにならないのになぁ
1台30万、40万コッチが払うのに
お願いです、売って下さい
って頼むんですよ。
反対に
メーカーは売ってあげますから
って感じなんです。
なんか変ですよね?
今回、慶次&エヴァで
改めて思いましたとさ。
■□■□■□■□■□
綾波育成計画
いよいよ明日最終日
さてどうなることやら
明日の最終結果お楽しみに♪
勿論、全台据え置き!!
結構怖いんですよ。
3日間放置って・・・