甘いよなぁ
今日は晴れたものの強風
向かい風のなかを歩いていた時は息ができないほど
そんな中、どこまで歩いていたかというと電気屋さん
昨夜、お袋から「明日、あなたも一緒に(リビングの)テレビを見に行ってくれるんでしょ」と言われたから。
で、我家の調子の悪いリビングのテレビですが地デジは見れるのですが、BSが見れない。
エラーメッセージは「B-CASカードを入れなおしてください」と表示されます。
なので、他のテレビのB-CASカードを入れてみたら、ちゃんとBSは見れたのでテレビ本体の不具合ではなく、
新しいB-CASカードを買えばいいのではないかという気持ちで電気屋さんに行ったんですが、
ちょうど電気屋さんは決算&下取りキャンペーン真っ最中
65インチで4Kチューナー内蔵の液晶テレビが20万円しない
もうワンランク下の65インチ液晶テレビだと15万円しない
さらに55インチだと10万円で買えちゃう
リビングのテレビは6年前に買った代物で58インチの液晶テレビ。
まだ4K放送してないのに4K対応なんだけどチューナー無し、
なのに30万円以上したんだけど
有機ELテレビが同じような値段で、今の液晶テレビの倍くらいのお値段。
その有機ELテレビですが、液晶テレビと比べてみたら、やはり綺麗ですね。
くっきりと映像を映してました。
でも、消費電力は液晶の倍以上。スマホだと液晶よりも消費電力は少ないのに不思議。
しかも昼間の明るいときは、その綺麗さが発揮できにくいのだとか。
それと耐久性も、まだ商品が出たばかりで何年もつか目安が示されないのだそう。
基本、リビングのテレビは昼間に親父が長時間見ているので、それならお値段も安く消費電力が少ない液晶だよね。
でも、2000円くらいのB-CASカードを買えばいいやと思っていたら、
お袋が「思っていた値段よりも安いし(6年前の値段と比べて)、大きい画面だし、
それにあと1年しか生きないって言っているお父さんに好きなテレビも見させられないのもねぇ。」とのこと。
あと1年ねぇ(;^_^A
まぁ、お袋と親父は昼間にチャンネル争いしてるみたいでお袋のストレスになってるみたいだし、
なんだかんだ文句を言ってるけど、親父のこと考えてるみたい。
そんな感じになっている時に電気屋の店員さんが決算値引きのうえに、更に下取り値引き、そこから更にのお値引き、
そして、その店員さんは炊飯器を買った時の店員さんで私たちの事を覚えていてくれて、
さらに店員さんの権限で付与できるポイントをプラス
ネットで値段を検索したら、そのお値段ではポイントを加味しても売ってなかった・・・
迷った結果、買うことになりました。
正直、甘いよなぁ。
今回は親父にも少しは出してもらいたいと思います。
今日のお昼ごはん
女性陣と3人で初めて入った中華料理屋さんの台湾ラーメン
まぁまぁでした。
セットでついていた半チャーハンは油っぽくて私にはでした。
美味しい麻婆豆腐を食べたくなりました(笑)