能勢電鉄、7200系「茜音(あかね)」・「藍彩(あい)」を導入! | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

鉄道ニュース(鉄道ファン)へのリンクです。

運行開始日は2025年3月29日の予定です。

能勢電鉄へのリンクです。

能勢電鉄では、山下~妙見口駅間の折り返し専用列車として7200系2両編成車を2編成導入します。
折り返し専用車両としては初となる7200系の導入により、滑らかな加減速など曲線・勾配区間での乗り心地の改善や、車内空間の向上を図ります。また、さらなる省エネルギー化を推進し環境負荷削減にも取り組みます。

導入にあたり、「日常にイロドリを。」をテーマに山下~妙見口駅間の豊かな自然「光・風・川」をコンセプトにデザインし、視覚的な彩りを楽しんでいただけるよう車体にラッピングを施します。このラッピング列車が、地域の方々とご乗車いただく皆様にとって、彩りを添えるものとなるよう願っております。
運行開始に先立ち、3月29日(土)にはお披露目イベントを実施します。

 

2008年6月に撮影した能勢電鉄100周年(会社創立100周年)のときの車両の画像です。

能勢電鉄1500系(元阪急2100系)です。

 

1500系の1560F「100周年記念号」には能勢電鉄最後のオリジナルカラーであるオレンジ+クリーム(1994年3月~2003年8月)の塗装が施されました。

 

能勢電鉄1700系(元阪急2000系)です。

 

能勢電鉄1700系(元阪急2000系)です。

 

1500系の1550F「100周年記念号」には入線当初のマルーン+ベージュ(1983年8月 - 1992年8月)の塗装が施されました。

 

1500系の1560F「100周年記念号」です。(2008年6月)

 

能勢電鉄

山下駅で撮影した50型復刻塗装車の1500系です。(2013年7月)

 

能勢電鉄

ときわ台駅付近で撮影した1型復刻塗装車の1500系です。(2013年7月)

 

(おわり)