冬の薬膳鍋
先日、薬膳料理を習いに行ってきました
薬膳ってなんだろう?
って感じで全く無知な私
薬膳とは季節に合った体に良いものを食べること
それにより健康を保つことらしいです
そういう事なら、そりゃ~もう取り入れますとも
寒くなってくるこの時期からは
黒色のものを食べると良いそうです
きくらげ、黒豆、黒ゴマ、海藻など
そんな事を教えてもらったので、お鍋にも取り入れました
しいたけ、きくらげ、黒ゴマ鶏団子
レンコンや山芋は通年GOODな食べ物らしいです
肌や粘膜の乾燥にとても良いらしく
薬膳の先生はお肌がつるつるでした
<2人分>
材料・・・・ 白菜 1/4個
レンコン 半分
乾燥きくらげ 適量
しいたけ 4個
豆腐 1/2丁
鶏肉もも 適量
鶏ひき肉 150g
黒ゴマ 大さじ1
すり生姜 小さじ1
創味シャンタンDX 大さじ2
作り方・・・・ 1・ 材料はずべて食べやすい大きさにカット
2・ 鶏ひき肉、黒ゴマ、すり生姜は手で捏ねて一口大に丸める
3・ 創味シャンタン出汁の鍋に入れて火を通し肉に火が通ればOK
創味シャンタン鍋、すごくおいしかったです
簡単に出汁を作れるので、また食べたいです
今日も見に来てくださり本当にありがとうございます。
ランキングポチ、コメント。とても励みになっています!!
レシピブログに参加中♪
お粗末ながらブログランキングに参加しています(*^.^*)
皆さんにクリックして頂けると、ランキングが上がるシステムです
↑↑↑
当ブログのランキングは本日何位??
クリックすると表示します