私は北海道で紅茶専門店を開いています。

南区で1年8ヶ月、その後訳あって移転して間もなく4年。

移転してからはパティシエールの友人に東京から来てもらって、二人で営業をしています。

20席ほどのお店なので、ずっとバタバタするときも静かなときも二人でやっています。

丸四年近く経ってようやく自分たちのペースが掴めてきたところです。


 先日その友人が実家(東京都三鷹市)に帰省するということで、お願いして水道水をもってきてもらいました。


というのも。

私自身、東京近郊暮らしが長く、札幌に引っ越してきて水で悩まされたのです。あせる

札幌はかなり水も空気も綺麗です。

私が悩んだのはお茶の味。

ようやく引越しが片付いてポットなどを出して、初めてこちらでお茶を淹れた時に困惑しました。

今までの茶さじで、同じ淹れ方をしたのに、全然味が違います。しょぼん

香りはぐんとよく感じ、水色も綺麗だけれど、渋みが強く感じられ、びっくりしたのを未だにはっきりと覚えています。


私が最後に住んでいたのは神奈川県川崎市。

そこの水の硬度は年間およそ60mg/lほどありました。

札幌市で初めて住んだところの水の硬度は30~40mg/l。(現在の場所も同じ浄水場から水をひいており、数年前の情報としてはこちら→http://www.city.sapporo.jp/suido/c03/c03third/do )

硬度だけではない水質の違いもあるのでしょうが、硬度はわかりやすい指標となるのではないかと思います。


・・・というのが前置きで。

三鷹市の水と今の清田区の水(どちらも水道水)でお茶を淹れて見よう!と思い立ったのです。(いまさらですが・・・笑)

友人の実家の硬度は→http://www.city.sapporo.jp/suido/c03/c03third/do

70~85mg/lくらいあります。

やはり倍くらいの硬度。


イギリスロンドンは200mg/lほどあるというので、北海道はおよそスコットランドですね。

ちなみに清田区の水はコカコーラさんの「い・ろ・は・す 」に使用されています。




1424077051771.jpg
同じやかんがなかったので同じなべでお湯を沸かしました。

ポットも同じ素材のもの。(白磁の)

茶葉も正確に計りました。

スリランカのウバを使用。(ウバは三鷹の近く吉祥寺にあるジークレフさんのもの)




1424077014277.jpg
結果はこちらです。


右が三鷹市の水道水。

左が札幌の水道水。


少し時間が経ったのでよりわかり易いです。


札幌の水道水はお湯を入れた瞬間から立ち上る良い香り、それとキリっとした渋み(収斂味?)

三鷹の水道水は香りは札幌に負けますが、時間が経っても渋みがあまり出てきません。まろやか。


フレーバーティも入れたのですが、写真を撮り忘れました。

こちらも上記と同じ感想でした。




ついでに緑茶も。




1424077039351.jpg


こちらは少しわかりづらいですが、右が札幌水、左が三鷹水。

先ほどと同じ鍋を使いお湯を沸かし、5分ほど沸騰させ続けました。

わかりやすいように熱湯で淹れます。


私は右の札幌水の方がまろやかで美味しいと感じました。

三鷹水の緑茶は渋い!と思いました。

友人は子供の頃から緑茶を飲んでいて、三鷹水の方が美味しいと感じたと言っています。

・・・味覚は飲みなれているものにも左右されますよね、そりゃそうだ。ガーン





中国茶は水が足りずにできませんでしたが、こちらも面白そう。ドキドキ


結局、硬度云々と言っても飲みなれたものや、自分が美味しいと思うものがすべてですよね。

自分が飲んで美味しいと感じればそれがすべて。

嗜好品ですから。


お茶関係の方とそんなお話をしていたら、色んな場所の水で実験してみたいね~!とか、どこどこの硬度はこれくらいだよーとかとても楽しかったです。

お茶が好きな人はみんな同じところでテンションがあがりますね。笑




店が静かなときはこんなことばかりしております。ふふ。