いつも、読んでくださって、
ありがとうございます、
早朝の室内温度は、19度、
ストーブのいらない朝です、
ビタミンC、といえば、どんなイメージでしょう、
美肌効果でしょうか、
でも、他にも、とても素晴らしい効果があります、
メラニン色素の沈着をおさえて、
肌にシミができるのを防ぐ効果、
活性酸素の働きをおさえて、
酸化から体を守る作用、生活習慣病の予防、
ストレスに対抗するホルモンの合成を助けたり、
免疫力を高めたりする作用など、
そして、
ウィルスの侵入やウィルスの働きを防いだり、
重症化を防いだりする効果です、
コロナウィルスについても同様に、
この効果が世界中の研究で効果が報告されています、
マスク着用や、アルコール消毒、
三密の回避など基本的な感染予防策に、
プラスαの予防策として注目されています、
しかしながら、
人間は動物の中では、
ビタミンCを体内で作り出すことができません、
食事でビタミンCを、摂取することですね、
ビタミンCは、
主に果物と野菜に多く含まれる栄養素です
レモンなどの柑橘類に多いことは、
よく知られていますが、
ブロッコリー、ピーマン、パブリカ、サツマイモ、など、
ビタミンCは、水溶性ビタミンなので、
水に溶けやすい性質があるため、
茹でたり水にさらしたりすると失われる可能性があります、
ブロッコリーは、
生の状態では100g当たり140mg含んでいます、
しかし茹でると、55mgにまで減少してしまいます、
ビタミンCの損失をおさえるには、電子レンジで加熱調理、
又は、蒸し調理です、
果物はそのまま生で食べることが多いので、
無駄なくビタミンCを摂取できますね、
レモン(50mg/100g)よりも多い果物は、
ゴールデンキウイフルーツ、
100g当たり140mgものビタミンCを含んでいます、
緑色のものには71mgです、
それでも、キウイフルーツはビタミンCが豊富ですね、
今は、イチゴです、
一日に必要なビタミンCは、100mgです、
イチゴなら、4個から5個です、
じゃがいも(28mg/100g)
さつまいも(29mg/100g)など、
そして、
ピーマンです、
私も、嫌いではないですけど、
あまり食べていないですね、
ピーマンも、4個から5個で、一日分が取れます、
栄養は、バランスですね、
ビタミンCのお話しですが、
たんぱく質やミネラルなど、一緒に摂取することで、
健康につながると思います、
てっち

