こんにちは。
名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。
体調を崩してしまい申し訳ございませんでした。
昨夜、大量の寝汗をかいたら、
心身ともに軽くなり、
復活した感じがします。
無理をしないようにしていこうと思います。
先週の土曜日に息子が受験する予定の市邨中学の入試説明会がありました。
私も参加したかったのですが・・・
病院で点滴を受けていました(涙)
写真のような専願入試問題集をもらって来ました。
これをマスターしておけば・・・
入試で得点できるようです。
息子の学習のくせを考えると・・・
あと3ヶ月でどのように攻略するのがベストなのかを一緒に考えました。
ただ問題集を何周もすればいいというのではないのがポイントです。
また・・・
ものすご〜〜〜〜い難敵が「適性検査」
大問1:観察と洞察→息子はきっと何も書けない
大問2:基礎的な言語能力→ボキャブラリーを増やしただけではダメで、活用できるようにしなければ。
大問3:意見形成と表現→息子は書けないと予想される
中学側からもらった資料によると・・・
・身の回りにあるルールなどをすべて受動的に受け入れるのではなく、なぜそのようなルールがあるかを主体的に捉える。
・自ら導き出し体験に至った理由を記述する。
厳しいですよね〜。
大問4:論理的思考→これまた息子には厳しい
中学側からもらった資料によると・・・
・ゲームの中にあるルールを論理的に解釈して、考え方を整理する。
・回答は1種類とは限らない。試行錯誤によっても導くことは可能。
・時間をかけすぎると時間が足りなくなるので、割り切りも必要。
個性ある子にとって苦手なことばかり。
息子に対しては・・・
受験を通して少しでも上記のようなことができるようになってくれればいいと思っています。
何もしなければ・・・
できるようにはなりません。
できるようになるのに時間もかかります。
毎日、基礎学力の勉強と適性検査対策をしていかなければです。
フォレスト個別指導塾では・・・
市邨中学専願入試対策を実施していきます。
これからでもまだ間に合うと思いますので、
ご希望の方はご連絡をいただければ、
対応いたします。
受験まで日にちが迫っていますので、
お早目にご連絡をいただければと思います。
無料面談を実施しています!!
塾生の秋季面談も実施しており、時間が限られています。
ご希望の方はお早めにご連絡いただければと思います。
10月10日(木) 15:00〜16:50
10月11日(金) 15:00〜15:50
10月12日(土) 13:00〜13:50
10月13日(日) 16:00〜16:50
スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。
塾生でなくても、LINE@の登録ができます。
塾のある日は、毎日情報を発信していますので、
ご興味のある方はHPから登録してみてください。
Facebookでも情報を発信しています。
「いいね」をお願いいたします。
Twitterでは、読んだ本の感想を述べています。
Instagramではリアルタイムの情報をお伝えしていきます。