みなさーん、とうとうこの時がやってきました。
そう。俗に言う食欲の秋ですよ(・∀・)
思い出しませんか、みなさん。
あれですよ、あれ。
これです、これ。
ウォーリーを探せならぬアボカドを探せ!
分かりますか?
ほらっ、こんなにボリューミーな体に。
食べごろです(∩´∀`)∩
ということで、明日、10/8(金)にざうるすの園児たちとアボカド大収穫祭を行います(^^)/
収穫したアボカドは栄養科さんに託したいと思います。
でも・・・、アボカドって料理長の旬レシピで載せたサラダやわさび醤油で食べる以外に思いつかないんですよね(´・ω・`)
ということで、アボカドレシピ大募集します!
保育園児も食べられるビックリな簡単でおいしいレシピ知ってるーって方はぜひ教えてください。
教えてもらわないと栄養科さんたち三日三晩寝ずにレシピを考えないといけなくなります(´;ω;`)
採用された方にはなにかいいものが贈られる・・・かも(・∀・)
(嘘です。すみません。中の人の出来心です( ノД`))
そしてルンルン気分で戻ろうとしたときに、これまたおいしそうなものを発見(ΦωΦ)
ほらー(*´▽`*)
施設課さんにヤマボウシだと教えてもらいました。
ヤマボウシの実は食べられるようです。
酸っぱくはなくて甘いマンゴーのような食感らしいのですが、香りはそこまで強くないとのこと。
こっそり食べてみようかな(゜-゜)
今日は松山は地方祭(秋祭り)です。
新型コロナで昨年から縮小されています。
例年、♪まつりだ ワッショイ ワッショイ ワッショイ ♪というフレーズを朝早くから耳にするのですが
今年もなく、ちょっと寂しい気がしますが、ざうるすの園児たちが敷地内を練り歩きます。
昨年の様子はこちらです。
すっきりとした秋空の下、園児たちが元気に練り歩いてくれることでしょう(・∀・)