人材紹介コンサルタント25年史
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「攻める時と守る時」

「攻める時と守る時」

 

 

「今、動くべきか?」

 

「今は我慢するべきか?」

 

とも言い換える事ができるかもしれません。

 

 

転職に関しても

 

このタイミングの見極めが

 

大変重要だと考えています。

 

 

私自身も

 

タイミングを間違えて

 

失敗した事もありますので

 

「Aさん、今は我慢しましょう」 とか

 

「Aさん、今こそ動きましょう」 とか

 

率直にアドバイスさせていただきます。

 

 

「今は転職するべきじゃないのでは?」

 

と、心の中で思っていたのに

 

Aさんが転職して失敗したら

 

その責任を取れませんので

 

「今、動くべきか?」

 

「今は我慢するべきか?」

 

という事を

 

一緒に考えさせていただきます。

 

 

Aさんとご家族の大切な人生です。

 

 

転職なんて

 

1年後でも

 

3年後でも

 

5年後でも

 

一番良いタイミングを

 

選んでいただきたいです。

 

 

最近

 

ご相談させていただいているAさんも

 

5年前にお会いした方です。

 

 

 

 

 

「ひとの世の幸不幸は

 人と人とが

 逢うことから

 はじまる

 よき出逢いを」                                          みつを

 

 

 

 

合掌。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材紹介会社への転職のご相談はお気軽にどうぞ
https://www.prof-s.jp/agent-shokai.jp/entry/

オンラインでのご相談も歓迎です。

10時から20時は、ランチタイム以外はだいたいおります。

 

03-5651-9651

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「エースが退職する理由は?」

「エースが退職する理由は?」

 

 

トップコンサルタントと呼ばれるような

 

大変優秀な方から

 

ご相談いただく事も多いです。

 

 

先日もトップコンサルタントのAさんと

 

下記のような会話をさせていただきました。

 

 

私:「Aさんは現職でもトップコンサルタントですが、なぜ今回、ご相談いただいたのでしょうか?」

 

Aさん:「私なんかトップコンサルタントではありませんよ。もっと優秀な人が辞めています。」

 

私:「Aさんより上の人もいるんですね?」

 

Aさん:「売上1億円超えていた人が何人もいます。」

 

私:「その人たちはどうしたんですか?」

 

Aさん:「エースから順番に辞めるんですよ。」

 

私:「そんなエースの皆さんの退職理由はどんな事でしょうか?」

 

Aさん:「武谷さん、そんな事は知っているのに聞いているでしょう(笑)?」

 

私:「いやいや、各社各様で理由はそれぞれかもしれませんので、あえて質問させていただいています。」

 

Aさん:「退職の目的は、自由の獲得とレベルアップ、そして年収アップですよ。」

 

私:「なるほど、退職後はどんな会社に転職されるんですか?」

 

Aさん:「自由度高いハイレベルなブティック型エージェントに行くか、独立起業する人が多いです。」

 

私:「やはりそうですか。」

 

Aさん:「30代とか40代になって、公私ともにレベルアップしたいと考えるのは自然でしょう。」

 

私:「今後もその流れは止められませんか?」

 

Aさん:「止められませんよ。守破離です。そんな武谷さんは、なぜ自分でやっているんですか?」

 

私:「えー、それは組織人適性が無く、自分のために働きたいからです。あくまで自分のためです。」

 

Aさん:「それが、多くの退職者の答だと思いますよ。」

 

私:「Aさんの今回の転職理由もそうですか?」

 

Aさん:「だから、武谷さんに相談しているんです。」

 

 

質問しているつもりが

 

逆にAさんから

 

ズバズバ聞かれてしまいました。

 

 

組織のためではなく

 

自分のために働かないと

 

仕事は続けられないし

 

結果として

 

お客様に対して

 

良いサービスも提供できない。

 

 

組織人適性が無い私は

 

そのように実感しています。

 

 

組織人適性が高い皆さんは

 

できるだけ転職しないで

 

現職で頑張ってください。

 

 

 

 

「しあわせはいつも

 自分のこころが

 きめる」                                             みつを

 

 

 

合掌。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材紹介会社への転職のご相談はお気軽にどうぞ
https://www.prof-s.jp/agent-shokai.jp/entry/

オンラインでのご相談も歓迎です。

10時から20時は、ランチタイム以外はだいたいおります。

 

03-5651-9651

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「敗者復活歓迎。業績を上げて再応募してください」

「敗者復活歓迎。業績を上げて再応募してください」

 

 

大変お世話になっている

 

エグゼクティブサーチファームの

 

X社様の社長さん自ら

 

人材コンサンタルトAさんと

 

2回面接していただきました。

 

 

Aさんは

 

1社目・2社目の人材紹介会社でも

 

大活躍されまして

 

現職でも責任あるポジションに

 

就かれています。

 

 

私の中でも

 

「Aさんは、お人柄が良く優秀なコンサンタルト」

 

という記憶が残っている方です。

 

 

しかし

 

現職は純粋な人材紹介会社ではなく

 

他の事業が本業であるため

 

経営者の理解を得る事が難しく

 

さすがのAさんも

 

ご苦労されています。

 

 

そんな悩みを持たれていたAさんから

 

人材コンサンタルトとして

 

ステップアップできる環境を求めて

 

ご相談いただきました。

 

 

私:「Aさんにとってのステップアップとは、どのようなイメージですか?」

 

Aさん:「単に求人に対して人材を紹介するのでなはく、経営課題にアプローチしたいです。」

 

私:「うーん、格調高いですね。それって、エグゼクティブサーチ的な仕事ですか?」

 

Aさん:「そうですね。経営課題を言語化して、それを解決できる方法や人材を提案したいです。」

 

私:「そういう難しい仕事にチャレンジされている会社もあります。社長さんに会ってみますか?」

 

Aさん:「はい、是非お会いしたいです!!」

 

 

という事で

 

エグゼクティブサーチファームのX社様に

 

Aさんをご紹介させていただきました。

 

 

そして

 

社長さん自ら

 

2回もお時間をいただき

 

じっくりご面接いただきました。

 

 

その結果

 

X社様の社長さんから

 

下記のようなメッセージをいただきました。

 

 

武谷様

 

お世話になっております。

またA様のフィードバックをいただき感謝いたします。

 

当方の結論から申し上げますと、

今回の選考は一旦この段階で終了させていただければと思います。

 

理由としては、

 

①人柄や誠実さにおいては懸念がない素晴らしい方である。

 

②一方で、ご自身の振り返りにもある通り、

現職でもっと取り組むべき課題(組織の事、自身の挑戦、経営目線の獲得など)があり、

それをやり切ってからでも転職は遅くない。

 

③当社が採用するとしたら「一定程度の実績」か「根拠はないけど圧倒的な自信」の

どちらかあるいは両方が求められますが、

その観点から見ると両方ともまだ水準に達していない。

 

ということかと思います。

 

一方で、現職で一定の成果を出すなり、他で実績をあげるなりして、

 

また応募いただけるなら、

 

人物面は申し分ないので、

 

是非その時に改めて選考したいとは思える方でした。

 

以上、よろしくお願いいたします。

 

●●

 

 

 

「人物面は素晴らしいので、業績を上げて再応募してほしい」

 

という、社長さんの温かいメッセージを

 

Aさんにお伝えしました。

 

 

Aさん:「ありがとうございます。現職で業績を上げて、是非再応募したいです!!」

 

 

お人柄が良い方は

 

前向きに頑張って業績を上げれば

 

敗者復活できます。

 

むしろ

 

苦境を乗り越えての

 

敗者復活大歓迎です!!

 

 

そんな応募者の

 

お人柄や潜在能力を

 

きちんと評価していただける

 

お客様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

「いまから

 ここから」                                            みつを

 

 

 

合掌。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材紹介会社への転職のご相談はお気軽にどうぞ
https://www.prof-s.jp/agent-shokai.jp/entry/

オンラインでのご相談も歓迎です。

10時から20時は、ランチタイム以外はだいたいおります。

 

03-5651-9651

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>