芋ほり遠足で収穫した”おいも”を使って、『スイートポテト』をつくりましたニコニコ

 

最初は、いもをきれいに洗うことから始めます。

丁寧に泥を洗っていきます。

 

 

 

エプロンを身につけ、給食の先生の話を真剣に聞いていました。

 

 

まず最初の工程は、柔らかくふかしたおいもをつぶすことです。

4人グループに分かれて、マッシャーでつぶしていきました。

 

 

 

次は砂糖 牛乳を入れていきます

 

 

 

へらでなじむように混ぜていきます

 

 

きれいに混ざり合ったら、形を作っていきます。

楕円形を作るのが難しいお友だちは、丸めていきました。

 

 

 

 

たくさん出来上がりましたよ目

あとはオーブンで焼くだけです

 

おいしそうに焼きあがりました

自分で作ったスイートポテトをほおばってみんな満足です照れ

 

 

 

 

ぱんだ組やきりん組のおともだち、そして先生たちにも食べてもらいました。

「おいしかった~」といいね爆  笑をたくさんもらいました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋晴れの中、お散歩車にのって出発。

11月なのに、すこし汗ばむ陽気でしたニコニコ

 

 

 

散歩車からおりて、広い公園をよちよち歩き音譜

 

だれかの帽子にバッタさんが飛んできたよびっくり

一緒にお散歩を楽しみたいのかなはてなマーク

 

 

 

 

今度はどこにお散歩いこうかな爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

 

プール納めは、各クラス2名代表で楽しかったことを発表しました。

『水でっぽうが楽しかった』『ラッコ泳ぎができた』等など。

 

 

プールメダルももらいました

そのあとはぱんだ、きりん、ぞう組は今年最後のほいくえんのプール遊びをしました。

いつもはプール一つですが、最後なので未満児のプールもかりて

おもいきりあそぶことにしました。

高校生ボランティアのお兄さん、お姉さんも一緒に遊んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はとてもお天気が良かったので、みんな真っ黒になったかも!

また来年も楽しもうね爆  笑

 

2日間 みんなでえんにちごっこを楽しみました祭

室内を飾りつけしました。

 

 

お店はジュース屋さん・うちわさん・げーむやさん・よーよーやさん・くじやさんです。

1日目は大きいクラスのお友だちが売り手になり、小さい子どもたちがお客さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目はぱんだ・きりん・ぞうぐみでペアを作り、売りて買いてに分かれて楽しみました。

 

 

 

 

 

景品やヨーヨーなどを持って帰って、お父さんやお母さんに

今日のえんにちごっこの話をしてくれるといいですね爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼリーのようにプルプルな感触にどんな顔しているかな?

 

つまんでみようかなえー

 

プニプニしてるなあ~プンプン

 

つぶしてみたらちっちゃくなっちゃたびっくり

 

 

 

 

触るのを嫌がるお友だちもいましたが、初めての経験を楽しんだようですウインク