芋ほり遠足で収穫した”おいも”を使って、『スイートポテト』をつくりました
最初は、いもをきれいに洗うことから始めます。
丁寧に泥を洗っていきます。
エプロンを身につけ、給食の先生の話を真剣に聞いていました。
まず最初の工程は、柔らかくふかしたおいもをつぶすことです。
4人グループに分かれて、マッシャーでつぶしていきました。
次は砂糖 牛乳を入れていきます
へらでなじむように混ぜていきます
きれいに混ざり合ったら、形を作っていきます。
楕円形を作るのが難しいお友だちは、丸めていきました。
たくさん出来上がりましたよ
あとはオーブンで焼くだけです
おいしそうに焼きあがりました
自分で作ったスイートポテトをほおばってみんな満足です
ぱんだ組やきりん組のおともだち、そして先生たちにも食べてもらいました。
「おいしかった~」といいねをたくさんもらいました