新米ロザリアンの憧れ。
日本で一番、愛されているつるバラ。
 
ワタシも、もれなくこのピンクと白のコントラストにやられました。

ただ、つるバラということで、我家には無理だな~と
「ピエールのような」白とピンクの、コロンとした大輪の、木立でコンパクトで、
育てやすいバラは無いのかな~と毎日調べておりました。

でも、バラを育ててみたい!と思ったのは
ピエールの花のかわいらしさに心が奪われたから。

園芸屋さんのおばさんの「小さく剪定すればつるバラでもコンパクトに育てられるよ」
という言葉に、それなら、やってみようかな?と勇気をもらい

イングリッシュローズも気になるのですが
まずは入門編ということで、ピエールさんに決めました。


なんせ初めてのバラ育て。
わからないことだらけ。

ネットでいろいろ見ても、新苗と大苗って?
ハイブリットティ?フロリバンダ??知らない言葉ばかり。

ネットで買おうにも、流通時期というものがあるようで
大苗は、皆さん冬に買われるんだそうな。

そんな真冬に、バラの苗が流通するなんて知りませんでした。
だって我家の外は大雪でしたからね。
まさかそんな時期に苗を買う人がいるなんて考えたことも無くて
雪が解けてから調べ始めたら、売っているのはどこも新苗ばかり。

ネットで買うのはあきらめました。

そして縁があり我が家にお迎えしたストロベリーアイスとピエールさん。
  

我家でステキに咲いてくれますように!
 
 まだまだ寒くて、植えられません。夜は玄関で過ごしてもらっています。

早く暖かくならないかな~。

ランキングに参加しています!どうぞ押してくださいませ。


にほんブログ村

それにしてもバラの名前はカタカナが多くて覚えにくい。(日本史派)