続きです。
花マルシェでバラの大苗が売られていて
(これも目的で行ったのですが)
種類は少なかったのですが
お店のおばさんが
「もう今日、最終日だから、ひとつ1500円でいいよ」とのこと。
ワタシ、バラを植えたくて、毎日ネットでバラを見まくっていたのです。
この大苗で、1500円は安い。
色はとにかくピンク。
そして大輪がいい。
初心者でもかんたんに育てられて、
ハイブリットティみたいな剣弁高芯咲きじゃなくて、
コロンとした丸っこい花がいい。
つるをオベリスクにとかは無理だから、
出来れば木立でコンパクトのもの。
ここでまでで、候補は2種類に絞られました。
ひとつは「ボーダーローズ」。
んんん~、聞いたことない。
ワタシ、ネットでたくさんたくさん見たけれど
この名前には出会わなかったような。
見た目が好みじゃなくて印象に残って無いのか
つるだったりフロリバンダだったりで候補から外れていたのか
ムスメ①に「どっちがいい?」と聞いてみると、
ボーダーローズを指差しました。
ということで、「ボーダーローズ」さんをお迎えしました。
お家に帰って調べてみると・・・
なんと「ボーダーローズ」というのは「ストロベリーアイス」というバラの別名だったことが判明。
同名で、配合親も同じ、同一品種がフランス デルバーから1975年に登録されているそうなのですが、更に、デルバーのストロベリーアイスはカナダで 「ボーダーローズ」という名で1980年に商標登録されたそうで、この名前も同じ薔薇ということになります。んだって。
なんだかよくわからないが、どうりでピンとこなかったのか。
ストロベリーアイス。なんともかわいい名前じゃないですか。
ムスメ①に教えたら大喜びでした。
でも・・・、
でもね・・・・・。
ワタシは、どうしても、あの時もうひとつの候補だったバラがあきらめられなかったのです。
植える場所、色合い、大きさ・・・2日2晩(って?)、悩みました。
そしてやっぱり、我家にお迎えすることに決めて、今日仕事の帰りに走って買いに行きました。
そんなワタシが、恋焦がれた彼の名前は、「ピエール・ドゥ・ロンサール」。
ランキングに参加しています!どうぞ押してくださいませ。

にほんブログ村
ピエールさん物語、続きます。
花マルシェでバラの大苗が売られていて
(これも目的で行ったのですが)
種類は少なかったのですが
お店のおばさんが
「もう今日、最終日だから、ひとつ1500円でいいよ」とのこと。
ワタシ、バラを植えたくて、毎日ネットでバラを見まくっていたのです。
この大苗で、1500円は安い。
色はとにかくピンク。
そして大輪がいい。
初心者でもかんたんに育てられて、
ハイブリットティみたいな剣弁高芯咲きじゃなくて、
コロンとした丸っこい花がいい。
つるをオベリスクにとかは無理だから、
出来れば木立でコンパクトのもの。
ここでまでで、候補は2種類に絞られました。
ひとつは「ボーダーローズ」。
んんん~、聞いたことない。
ワタシ、ネットでたくさんたくさん見たけれど
この名前には出会わなかったような。
見た目が好みじゃなくて印象に残って無いのか
つるだったりフロリバンダだったりで候補から外れていたのか
ムスメ①に「どっちがいい?」と聞いてみると、
ボーダーローズを指差しました。
ということで、「ボーダーローズ」さんをお迎えしました。
お家に帰って調べてみると・・・
なんと「ボーダーローズ」というのは「ストロベリーアイス」というバラの別名だったことが判明。
同名で、配合親も同じ、同一品種がフランス デルバーから1975年に登録されているそうなのですが、更に、デルバーのストロベリーアイスはカナダで 「ボーダーローズ」という名で1980年に商標登録されたそうで、この名前も同じ薔薇ということになります。んだって。
なんだかよくわからないが、どうりでピンとこなかったのか。
ストロベリーアイス。なんともかわいい名前じゃないですか。
ムスメ①に教えたら大喜びでした。
でも・・・、
でもね・・・・・。
ワタシは、どうしても、あの時もうひとつの候補だったバラがあきらめられなかったのです。
植える場所、色合い、大きさ・・・2日2晩(って?)、悩みました。
そしてやっぱり、我家にお迎えすることに決めて、今日仕事の帰りに走って買いに行きました。
そんなワタシが、恋焦がれた彼の名前は、「ピエール・ドゥ・ロンサール」。
ランキングに参加しています!どうぞ押してくださいませ。
にほんブログ村
ピエールさん物語、続きます。