一日一汗&腸がカナメ | れもんの人生を楽しむありのままブログ

れもんの人生を楽しむありのままブログ

舌がんステージ2から再再発。ステージ4に。告知から1年で寛解に。治療をやめ民間療法や旅をしました。

寒い日が続きますねー


最近は会社のブログをさせて頂いたりと、

何が役に立つかわかりませんね笑


なぜか小慣れているゾ

趣味化のブログも仕事の役に立つ事もあるんだなあ

なんでも経験ですねウインク 

インタビュー&撮影アップ 仕事もやりがい大事

腸にも影響してるかも


読者さんからブログがためになってます!なんて

褒めて頂いたら調子に乗る私

では本日もいってみよー👊


さて、皆さん、冬でも💦かいてますかあ?

一日一汗ですよー


体温が1度上がると免疫(白血球)が5〜6倍上がるのです


で、がん細胞は35度で一番増殖し

39.3度以上で死ぬという結果があるそうです


冬はだいたい毎日温熱マットに入ってます 一汗かく

しかし、冷えてると汗までかなり時間がかかる

深部体温が冷えてるんですね

足先なんてかなり冷えてるんですよ 上体と温度差が

かなりあります。

朝は足湯でかなり熱めで温めて出勤

これだけでもかなり体温変わるんです

面倒だけど何年もしてる 頑張った分は返ってくるゾ



深部の内臓をあたためると温められた

血液が全身をめぐり効率良く身体が温まります

腸をあたためる 


腸にはパイエル板 リンパ節がある

全身の免疫細胞の70%



手書きだけど、善玉菌で免疫を活性化

これこうゆー意味なんだよね



体力がない時の汗は疲れるので要注意

じんわり温かいこれ大事



で、


最近、悩んでたお通じが改善されて

あれやこれやと試して

腸の乳酸菌のエサがパタリとあったようで、

これかっ と答え合わせてできましたラブ


で、腸内環境が整うとどうなるか

メンタルが整ってきた❣️


生命が初めにできるのが腸

腸はあらゆる所に影響がありますね


そう、悪玉菌が多い時期 鬱鬱しやすかったなチュー

はい、思考が変わるとなぜだか行動も好転

な気がします。



画像はこちらサイトからおかりしました



今回のテーマは、

乳酸菌だけでもだめ


エサが大事えー

甲状腺ホルモン低下は便秘で悩みますが、

何故だか毎日快腸ー


腸を温める&エサ これはかなり大切だった








さて、本日は半年ぶりの口腔外科と放射線の診察

終わってからの串カツ1人飲みこれが楽しみ




人生に無駄はない

闘病経験もブログも振り返りも勉強も講演会も全て

繋がってました!

エネルギー高い場で波動を高めてまいりましょう💕💕


お申し込みはこちら💁‍♀️