こんばんは!しおさんでございます(^^)/
毎日更新!
1670日目の記事をお届けします(^^)/
今回は
☆感動したサービス対応vol,208
担々麺も汁なし担々麺もハマる美味しさがある!
希須林担々麺屋赤坂店の行列が示す信頼の美味しさ
(東京都:赤坂見附駅)
をテーマに描いていきます(^^)/
昨日の記事はこちらです(^^)/
↓↓↓
☆感動したサービス対応vol,182
ふかひれ、白子、加藤ポークのお肉が次々登場!
ファイヤ―ホール4000で頂いた火鍋の美味しさと奥深さ
https://ameblo.jp/tennaihansoku/entry-12355820997.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤坂見附駅から赤坂の街を歩いていると
よく見えるプルデンシャル生命さんのタワー(^^)/
この奥に進んでいくと
赤坂見附駅に着きます。
奥に見える超高層ビルは
ホテルニューオータニさんです(^^)/
反対側を見ると
赤坂の中心方面です(^^)/
この通りを一本大通り側に入ると
お店はほとんどない裏路地のような感じになっています(^^)/
奥に見えるのは先ほども見えた
ホテルニューオータニさんです(^^)/
この通りを反対に向いて
赤坂の中心方面に歩いていきます。
本当にこの先にお店があるのか?
調べたお店の位置について
確認をしながら進んでいきました(^^)
すると工事現場を過ぎたところ
右手に白い瓦ぶきのお店が見えてきました(*^-^*)
これが
探していたお店
希須林担々麺屋赤坂店さんでした(^^)/
↓↓↓
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13020232/
希須林担々麺屋赤坂店さんは
土曜日の赤坂の街のお昼でも
行列ができるお店でした(*^-^*)
すごいなあ!
と想いながらもつい並んじゃいました^^;
この先にある止まれの交差点を左に曲がると
正面には日枝神社があります。
希須林担々麺屋赤坂店さんは
決して立地的にはいいとは言えない場所にありました。
でも人が次々と希須林担々麺屋さんに
集まってきました(*^-^*)
その姿に
食べるのが楽しみになって並びました(^^)/
お店の入口は
白い瓦が途切れたところにあります。
とても小さく見える入口の前に
お客様はどんどん並んでいきます。
店内にも人が並んでいました。
行列に並ぶお客様へのお願いがありました。
白い瓦は一度見ると
記憶に残るような雰囲気がありました。
希須林担々麺屋さんは
いざ並んでみると
回転が速くどんどん進んでいきました(^^)/
この速さも並ぶ理由でもありますね。
店内に入り
券売機で食券を購入します。
メニューは担々麺、琲骨担々麺、
汁なし担々麺、琲骨汁なし担々麺
この4種類だけでした(^^)/
とてもシンプルなメニュー構成
この担々麺に絞って
こだわりを提供していることに
さらに期待感が高まります。
キッチンを囲むように設けられたカウンター席に座ると
スタッフさんの調理の様子が
期待感を高めてくれます。
特に中華鍋で野菜を炒めている音と姿は
美味しさへの期待を一気に高めてくれました。
カウンター席の上には
麺をこねるさいに使う棒が並んでいるような
装飾が施されていました。
ザーサイは食べ放題です(^^)/
ご飯はお好みで頂くことができます。
そして頂いた
琲骨担々麺の大辛・大盛
とてもシンプルな仕上がりが
美味しさへの期待感を高めてくれます(^^)/
琲骨の名前にある
豚の唐揚げは
スープに風味を加えてくれるだけでなく
これだけを頂いても美味しい!
食感とうまみがありました(^^)/
麺はストレート麺で
スープにとても絡みます。
中心にある
肉と野菜
これがおいしさをさらに高めてくれます。
スープは
ストレートに美味しさが伝わる
仕上がりになっていました(^^)/
そのストレートな美味しさが
ついつい汁まで飲みたくなるほどの
美味しさに繋がっていました(^^)/
周りのお客様を見ていても
スープを最後まで飲み干すお客様が
とても多いのです(*^-^*)
自分もついつい飲んじゃいました!
辛いものが大好きな僕にとっては
大辛がとても合っていると感じました(*^-^*)
そんなおいしさが
忘れられなくて
また行きたくなりました(*^-^*)
別の日に訪れると
また並んでいました(*^-^*)
凄いです。
2回目は
琲骨汁なし担々麺にしました(*^-^*)
汁なし担々麺はあまり食べたことがありませんでした。
この汁なし担々麺が
またハマる美味しさがあったんです(*^-^*)
麺がとても汁と具材に絡んで
美味しく感じます(*^-^*)
琲骨はこちらで頂いても
とても美味しいです(*^-^*)
麺そのもののたれがしっかりと絡む美味しさ
このおいしさがまた食べたい!
になりました(*^-^*)
希須林担々麺屋さんは
訪れる度にまた行きたくなる!
そのおいしさが素晴らしいお店だと
感じました(*^-^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
希須林担々麺屋赤坂店さんで頂いた
琲骨担々麺と汁なし琲骨担々麺の美味しさの魅力と
行列ができるお店の信頼を中心に
紹介してきましたが、いかがでしたか?
希須林担々麺屋赤坂店さんの魅力の中心にあるのは
担々麺への絶対的な信頼である
と感じました(*^-^*)
並んでいる人たちの言葉を聴いていると
ここの担々麺美味しいんだよ!
という言葉が聞こえてくることが
多くありました。
一人で並んでいる人は
もくもくと並び
もくもくと食べる!
その食べる先には
スープまで飲み切ることが
多くみられました(*^-^*)
そこにあるのは
本当に美味しい!
そう感じているお客様の姿である
と感じました(*^-^*)
そして
そのおいしさをまた確かめたい!
そう想い
またすぐに通っちゃうんです(*^-^*)
僕も初めて希須林さんを訪れてから
1か月で3回も訪れました(*^-^*)
赤坂見附で仕事がある時に
お昼となると
つい希須林さんに向っていました(*^-^*)
それくらい
一度食べるとまた食べたい!
と感じる美味しさがあったのです。
メニューが担々麺に絞られていることで
こだわりがより伝わること
その伝わるこだわりが
期待感を高め
その高まった期待感を越える
美味しさがある為
お客様の心に残るハマる担々麺になる!
と感じました(*^-^*)
さらに
希須林さんの信頼を作っている要素の一つに
回転率の速さがあります。
メニューが絞られている為
調理も早く、それが回転率の速さに
繋がっています。
希須林担々麺屋さんなら早い!
その信頼がある為
お客様は常連様になると
どんどん並んでいきます。
そして
行列がまた入ってみたい人を呼ぶ!
そんなお客様の信頼の連鎖が
生まれていることを感じました(*^-^*)
担々麺が大好きな僕にとっては
たまらないお店の一つです(*^-^*)
あなたのお店では
この一品に対してお客様から絶対的な信頼を
獲得している一品にはどのようなものがありますか?
この機会に改めて振り返ってみては
いかがでしょうか?
希須林担々麺屋赤坂店さんはこちらです(^^)/
↓↓↓
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13020232/
希須林担々麺屋赤坂店さんに感謝致します。
ありがとうございました(*^-^*)
ご馳走様でした!
しおさんの新しい電子書籍が出版
されました(*^-^*)
ダメダメだった僕が今に繋がるまでの軌跡を描きました!
無料で読めますのでぜひのぞいてみてくださいね(*^-^*)
↓↓↓
愚直に続ければ光が見える
~ブログ1000日の全記録~
大好評につき第11回見学ツアーを開催します(^^)/
↓↓↓
そば・うどん店繁盛BOOKで掲載されました(^^)/
↓↓↓
売れる店・辞めない店の第一歩は「外の世界を知る」習慣づくり
http://asahiya-jp.com/book/9784751113035/
飲食業を日本で一番働きたい職業に!
ヒューマンアップ
離職予防×人と組織の強み引き出し力日本一!
飲食店専門!お店の強み活用プロデューサー
代表 塩崎 俊樹(しおさん)
25人が1人も辞めずに売上UP140%を実現できる!