毎日更新!
728日目の記事をお届けします。
今日もありがとうございます(^o^)/
今回は
☆客単価が上がる仕掛けづくりvol,63☆
坦々麺と麻婆豆腐 2軸での妥協ないこだわりの明示が
行列を創る!(匠:横浜駅)

をテーマに書いていきます(^o^)/
昨日の記事はコチラです
↓↓↓ (タイトルをクリック
☆感情を揺さぶるPOPvol,78☆
店頭で届ける情報を絞り込んで伝えているから
入ってみたい気持ちになる!(代々木 火の国)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜駅東口にある地下街:ポルタの
レストラン街はランチタイムを中心に
行列のできるお店が沢山並んでいます。
その中の一つ
坦々麺と麻婆豆腐の専門店 匠さん(^o^)/
↓↓↓
http://www.jang-tantanmen.com/

この匠さんも
横浜を訪れるたび、
お昼になると行列ができている光景を
目にします。
この匠さんの強みは
なんといっても
2つの主軸となる料理があることです!
中華料理における
人気のラーメンの一つ
坦々麺を主軸とした商品
と
中華料理における
大衆的な人気料理の一つ
麻婆豆腐を主軸とした商品
どちらも中華料理好きには
ファンが多い料理である為
この2つを用意しているだけでも
集客には大きな力になる!
そ感じています。

さらに
この匠さんのすごい点は
この2つの軸となる料理に対して
それぞれ独立した価値を
お客様に届けようとしている点でした。
2つの軸がある場合、
良くあるのは
どちらかをミニにした
セットメニューを用意することです。
そうすることで
一度にそのお店の魅力を2つとも
味わうことができるようになりますね。

しかし、
匠さんは
この2つを一緒にしたセットメニューを
用意していません。
一度の来店では
どちらかしか頂くことができないような
料金設定になっているのです。

一つの軸
麻婆豆腐には
ミニサイズのどんぶりがあります。
しかし、

ミニ丼は500円
と決して安くありません。
非常に強気な価格設定をしているのです。
これは
主軸の一つ麻婆豆腐の価値を
落とさないようにする為の
お店側のこだわりだと感じました。
安くすればするほど価値が低く見られてしまいますね。
その為、
あえて高めの料金に設定することで
匠の麻婆豆腐へのこだわりを
アピールしているのです!
そして
このことが2つの料理に対する
信頼を高める要因の一つにも
繋がっているのだと感じました。

多くのお客様はこの2軸の料理の
どちらかを注文していました。
麻婆豆腐定食か坦々麺です。
この2つの軸があることは
2人組以上のお客様の来店も
促し易くなります。
どちらか一方だけに絞り込んでいると
坦々麺が好きでないお客様や
麻婆豆腐が好きではないお客様
その日はどちらかの気分でないお客様
はお店に来ない可能性が高まります。
一方で
このように2つの違う軸を置いていることにより
2人以上のお客様でも
好みにあわせて利用できる機会が増えてきます。
その為、
2人以上でも来店につながり易くなるのです。

このように2つの強い軸を持つことで
匠さんはお客様に入り易い雰囲気を
創り出しているのです(*^。^*)
そして
夫々が食べてみると
こだわりを感じる美味しさがある為
お客様はまた来たい!
今度はもう一つの軸の料理を食べてみたい!
そういった気持ちにもなり、
再来店にもつながり易くなるのです。

それでは
そんな匠さんのこだわりの料理を
ご紹介していきます(^o^)/
まずは
チャーシュー坦々麺(2辛)

チャーシューの見た目が豪快ですね!
豪快に作られたチャーシューが
出てきたときインパクトに繋がります。

チャーシューは
お肉のうまみを感じる
ジューシーな仕上がりになっており
食感はやわらかいよりは
食べ応えがある内容で調理されていました(^o^)

スープは
どちらかというと
ゴマ、ゴマしていない
少しあっさり目でコクのある
坦々スープに仕上がっていました(*^。^*)

辛いもの好きには
2辛でもまだまだいける感じでした(^^♪

麺はスープにとてもマッチしている
細めんを使用。
コシがある美味しい麺でした(*^。^*)
このチャーシュー坦々麺とは別に
以前普通の坦々麺も頂きました。

こちらはシンプルな感じですね!
坦々麺そのものの味を
シンプルに楽しみたい人には
まずは普通の坦々麺を注文するのが
おススメです。
そして
こちらが半麻婆丼

ミニにしては
ボリューム感はあります(^^♪
山椒の風味が口の中に広がる
美味しい一品でした(*^。^*)
ご飯が進みます。
坦々麺だけではちょっと足りない・・・
という人にはおススメのチャレンジです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
匠さんの2つの軸へのこだわりの明示
が生み出す強さについてご紹介してきましたが
いかがでしたか?

匠さんの取組みから見えてくる
お客様の支持をより集める為に
大切な取組みの一つが
1つの軸で攻めるより
2つの軸で攻めることです。
もちろん1つに絞り込むことも大切です。
一つに絞り、
そのこだわりを追求していくことも
お客様を集めることに繋がる
可能性があります。
しかし、
2軸で強いメニューがあることで
より広い角度からお客様の支持を
集めることにつながり易くなりますね。

たどちらかが受入れられなくても
どちらかが支持されることで
お客様の再来店や評価につながるという
リスク回避につながる可能性もあります。
ただし、
2軸で攻めていく場合は
この2つに対するこだわりは
決して妥協してはいけません。
どちらかに妥協をした時点で
一つの軸しかお客様に感じられない
お店になる可能性があります。
その為、
決してどちらにも妥協してはいけません。

そのことは
価格を軸とした価値の魅せ方においても
妥協しないことをおススメします。
大衆的であるメニュー程
お客様は価格相応の価値を
感じる可能性が高いからです。
そうみていくと
匠さんは
2つの軸となる料理に対して
魅せ方も含めて
決して妥協しない取り組みを
お客様に明示していました。
これらの取組みこそが
匠さんが支持される要因の一つですね!!

あなたのお店では
主軸の料理(商品)を2つにすると
どんな料理(商品)が見えてきますか?
一つだけの軸では
少し力弱いなあ・・・
と感じることがありましたら、
もう一つ軸となる料理(商品)を
考え、どちらへのこだわりも
見えるようにすることに
取組んでみてはいかがでしょうか?
一つで対応している時とは
違う強さが見えるようになるかも
しれないですよ!!
匠さんはコチラです(^o^)/
↓↓↓
http://www.jang-tantanmen.com/

匠さんに感謝です!
ありがとうございました(^o^)/
ご馳走様でした!
雑誌:飲食店経営2015年4月号に掲載されました!
人財不足の時代だからこそ注目されている!定着率を上げる取組み
☆2年間社員・アルバイトの離職0人 (パチンコチェーン S社様)
☆新入社員の離職率が44.9%改善 (飲食チェーン T社様)
☆内定者の辞退0人 (携帯ショップチェーン C社様)
様々な組織で定着率UPに繋がっている体験学習を活用した
『人が辞めずに育つ組織の基盤づくり』
が掲載されました!
↓↓↓ 詳細はコチラをクリック ↓↓↓
☆自分を好きになれる!セルフマネジメント講座vol,25☆

☆2年間社員・アルバイトの離職0人 (パチンコチェーン S社様)
☆新入社員の離職率が44.9%改善 (飲食チェーン T社様)
☆内定者の辞退0人 (携帯ショップチェーン C社様)
様々な組織で定着率UPに繋がっている体験学習を活用した
『人が辞めずに育つ組織の基盤づくり』
が掲載されました!
↓↓↓ 詳細はコチラをクリック ↓↓↓
☆自分を好きになれる!セルフマネジメント講座vol,25☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼企業と働く人がイキイキとする社会を創造します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しおさんは、アルバイトスタッフの戦力化を通じて、
売上拡大を目指している会社・お店の応援団
人財の“定着率UP” × “自ら育つ仕組み” = 売上拡大
-------------------------------------------------------
≪人財が辞めずに自ら育つ!組織の基盤作りをサポート≫
組織内の3つの信頼を高めることで成果を出せる組織に!
①仲間との信頼⇒ 本音で意見を言い合える仲間へ!
②会社との信頼⇒ 皆が同じ場所を目指している会社に!
③自分との信頼⇒ 考え方・スキルを磨き、役割を全うできる自分に!
25人の新入社員が1人も辞めずに2年目を迎えました!2014年度
株式会社ウイング DSモチベーション事業部
①人財教育プランナー・メンター
②飲食店に強い!組織の強み診断士
塩崎 俊樹 (しおさん)
-----------------------------------------------
★あなたの組織での人の悩み相談喜んで承ります!★
メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
⇒ http://www.wing-net.co.jp/education/はコチラ⇒ 047-391-7688 (9:30-18:00)