カラムシと言う雑草は

苧麻といい

ちょま

と読むんだそうです


知ってる限り言ってみると

繊維って
糸になり布になり
綿、蚕、草、木で

毛皮なら
毛糸になり絨毯になる
羊、ラマ🦙、カシミアだね


苧麻と言うのは
みんなが困っているレベルの
雑草なんですって!


手間はかかりそうだけど
何かの時に役に立つように
頭の片隅にでも
覚えておいてもいいかなって
.。゚+.(・∀・)゚+.゚


今の私たちは
なんて簡単に生きているのだろう
って気づいた時に
その元を辿る
と言う挑戦をしているのですが


繊維を摂るところから
手ぬぐいや服になるまでに
気が遠くなりそうです
_( :⁍ 」 )_


この苧麻は
昔から使われていて
出来上がると
皆さまお馴染みの
麻っぽい感じの
涼しい生地になるそうです

タグには
和名では苧麻
英名ではラミー
で記載があるようです


まずこの苧麻は
どこでも生えている
紫蘇に似た形の葉をもち
草丈は1~2mと大きいです


Wikipediaからの写真です


見分けるポイントは

-葉の裏は白い-

です


繊維を摂るなら

花の咲く前の7月が良いので

この時期を逃さずですね!



茎の皮を使って行くので

1m以上あるものを選び

採取したら


中の茎と葉は使いませんので

葉は取って


茎の皮を剥いたら

酸化して黒ずみを防ぐために

水につけていきます



水につけた皮は

まな板のようなものを用意して

スクレーパーやヘラで

繊維以外のものを

こそげとっていきます


取れてくると

真っ白な繊維が見えてきます


そしたら

また水につけておき

ゆすいで陰干しします



乾いたら細く割いて

糸を作るように

よりをかけながら

繋ぎながら

糸にしていきます


さてさて!

何を作りましょうか!

楽しみですね

((o(。>ω<。)o))