今、スイーツ好きはなんばCITYが熱い。
 
 
「SIGN OF THE FOOD」
5つのカテゴリー、全7ブランドの専門店からなる
スイーツのテーマパークみたい場所が
7/12(金)にオープンしましたよー!
日本茶ミルクティー専門店は関西初出店
その他の店は初登場という胸アツな場所です。
 
 
内覧会に参加させていただいたので
7つの店舗すべての魅力と感想をレポしますね。
 
スイーツ好き。トレンド好きの方は必見です!
 
 
 
 
 
ズボラ母さんのおおらかお片付け
どーも
大阪北摂 親・子の片づけマスターインストラクターのジーナmamaこと
ウラタユウコです。
 
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。
 
 

 

「食をエンタメに」 SIGN OF THE FOOD のコンセプト

 

 

なんばCITYにオープンした
「SIGN OF THE FOOD」
 
内覧会ではそれぞれのお店や商品に対する想いやこだわりを教えてもらえました。
 
運営しているのは人気のお店を次々生み出しているオペレーションファクトリー
 
 

 

商品を美味しくする ということと同じくらい
食を楽しむ遊び心 を大切にされているので
 
美味しいのはもちろん、なんか楽しい!
 

食物販を通して手軽に幸せを感じてもらいたい

という想いを語られていましたが、それがいろんなところで感じられます。

 

 

 

コンセプトは

ライブ感

 

別に歌いながら作る、とか食材を高く放り投げてグラスにキャッチしながらパフェを作り上げるとか

そういうことではないですよ。

 

作っているところがほぼシースルーで見える

厨房も使ってる素材も道具もスタッフの手元も。

そこにエンタメを感じてもらえるようなレイアウトになってます。

 

そして店で作って出来立てを提供

 

「春夏」「秋冬」のサイクルで最旬のスイーツが楽しめる

 

とりあえず私は3つのライブ感を発見しました。

他にも仕掛けがあるのかも。

なんか、ワクワクしません??

 

 

5つのカテゴリー、7つのブランドはこんなラインナップ

 

1.日本茶ミルクティー専門店「OCHABA(オチャバ)」

2.高級食パン専門店「明日が楽しみすぎて」

3.いちごスイーツ専門店「CRAZY STRAWBERRY」

4.プリン専門店「プリーーーン!」

5.生チョコソフトクリーム専門店「chocola(チョコラ)」

6.アーモンドチョコレート専門店「marcona(マルコナ)」

7.チョコレート焼き菓子専門店「of the oven」

 

食パン屋とプリン店の名前がインパクトありですね(笑)

気になるお店ありましたか?

 

順番にレポしますよ~

 

 

 

1.日本茶ミルクティー専門店「OCHABA(オチャバ)」

 

2019年3月に新宿に初出店した日本茶ミルクティー専門店が関西初出店です。

 

このお店のすごいところは

普通は粉とか、濃縮の液体を薄めて作るところを

店内で茶葉から煮出しているっていう手間をかけているところ

 

だから、飲んだ時の後味の

日本茶独特の苦味がしっかり味わえるんです。

これがなんとも美味し~!

 

抹茶スイーツや抹茶ラテはよくありますが

それを緑茶、玄米茶、ほうじ茶でやったことがすごい

 

きっとこミルクティーにした時にあっさりした中にこの苦味を出すのに大変な苦労したんやろうと思います。

 

・緑茶ピーチロイヤルミルクティー

・ほうじ茶黒ゴマロイヤルミルクティー

・玄米キャラメルロイヤルミルクティー

 

それぞれのお茶に合わせてるフレーバーが絶妙ちゃいます?

 

で、今はやりのタピオカもちゃんと入ってる~

タピオカを食べることを「タピる」と言うと

最近知ったおばちゃんは私(笑)

 

よっしゃ~私もタピるで~!!

 

「これはタピオカではなく わらび餅です」

 

え~~っっ!!

ここでこの内覧会いちばんの歓声?があがりました。

私含めてみんなびっくり。

意表をつかれたとはこのこと。

 

だけど絶対合いますよね。

日本茶にわらび餅。

 

実際めっちゃおいしかったです。

タピオカよりも柔らかい、ふんわりとろり感

微かな甘みが日本茶の苦味と合わさってほっこり

 

小腹も黙る満足感もありました。

 

550円~580円っていう価格帯もええとこついてる~!

 

仕事で疲れた後にフラッと立ち寄ってこれ飲んだら癒されそうです。

 

 

長くなったので続きは次の記事で

 

というかまだ1店舗目なのにこの熱量で書いてたら7店舗書くのにどんだけかかるねん!

ってなりますが

ほんと美味しかったので是非みなさんに感想をシェアしたいので

お付き合いいただけると嬉しいです。

 

 

しばらくはスイーツ記事が続きますが

本職は子どものお片づけですよ~。

こちらもよろしくです。

 

親・子の片づけインストラクター2級講座
☆9/10 親・子の片づけインストラクター2級講座
※大人・親のみの受講です。親子で受講する講座ではありません

 

【日時】 平成31年9月10日(火)

      10:00~16:00

 

豊中市立文化芸術センター

2階ミーティングルーム②
大阪府 大阪府豊中市曽根東町3-7-2

 

電車でお越しの場合
阪急宝塚線「曽根」駅より東へ約300メートル
徒歩約5分
駐車場
地下(有料)75台(内小型12台、内車イス用3台)初めの30分は無料。その後30分毎100円。

 

 

【受講料】27,000円 (税込) テキスト代、認定料含む


※再受講の場合 7,560円 (税込) 認定なし + 必要に応じてテキスト代1,620円 (税込)

 

 

【講師】ウラタユウコ 藤井ふみ子

【講座内容詳細】 親・子の片づけ教育研究所ホームページよりご確認ください

【受講規約】 こちらからご確認ください

【お申込み】 
こちらのお申込みフォームから

 


講座のリクエスト開催も承っております。

自宅講座、親・子の片づけインストラクター入門講座は2名から
親・子の片づけインストラクター2級講座は2名から
リクエストいただきますと開催可能ですのでお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

その他の関西の講座開催予定はこちらから

 

image

 

■お片づけが楽しく身につく小学生のためのカードワーク

  7/30 大阪市北区

  7/31 姫路

  7/31 滋賀県草津

  8/7 豊中市   詳細はこちら

 

■お片づけサポートモニター募集!

 今だけ超特別価格です。 詳細はこちら

 

■zoomを使った無料お片づけ相談募集!

詳細はこちら

 

 

 

 

 

学校・幼稚園・保育園・支援センター向けのお片付け講座
お片付け講座を開催したい、という関係者のみなさま
まずはお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから


滋賀県内の保育園で開催した勉強会では「自己肯定感とお片付け」テーマにした講座で105名の保護者にご参加いただきました。

保育園講座嬉しい感想「とても人生のためになる講座だと思いました」

image

 

 

 

 

 

ブログに載せてない我が家のこと載せてます。

フォローしてくださいね音譜

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

フォローしてね!