みなさんこんばんは音譜
6月のシドニーは冬なので毎日寒いです(_ _。)
今年は5月下旬まで暖かく、「暖冬」と予測されましたが、6月に入った途端、気温が急に下がり、例年より寒く感じます。
晴れが恋しくてたまらない今頃です。

さて本題に入りましょう。
今日は、風水的な食事療法を紹介していきたいと思います。

みなさんは、食事療法という言葉ご存じですかはてなマーク
それは、食事によって疾病を治療したり軽減させる目的で行われる処置のことですが、中国では一般的に「食療」と呼ばれています。
東洋占術の中では、金、木、水、火、土という五つの元素があり、それぞれ対応している体の部分があります。

たとえば、
土:筋肉、脾臓
金:骨格、呼吸器、食道、肺
水:血液、腎臓、子宮、前立腺など泌尿器
木:肝臓、胆嚢、毛髪
火:心臓、脳、体温


また、一日は24時間ありますよね?これも二時間ずつ、十二の「時辰」に分けられています。

たとえば、

夜中11時ー深夜1時 子時
深夜1時ー深夜3時  丑時
深夜3時ー朝5時   寅時
朝5時ー朝7時     卯時
朝7時ー朝9時     辰時
朝9時ー昼11時    巳時
昼11時ー午後1時   午時
午後1時ー午後3時  未時
午後3時ー夕方5時  申時
夕方5時ー夜7時    酉時
夜7時ー夜9時     戌時
夜9時ー深夜11時   亥時

具体的にどんな時間にどんな食べ物を食べたら良いか、見てみましょう('-^*)/

子時:泌尿器病、生殖器病、EDなどで悩んでいる方はこの時間帯に睡眠を取ること。寝れない方は波状、円形、黒、青色のものを食べること。例えば、モロッコインゲン、エンドウ

丑時:高血圧、高血糖、高脂血症の方、乳房(乳腺)の病気、男性生殖器病、鼻の病気を患っている方はこの時間帯を睡眠を取ること。もしくは方形(正方形もしくは長方形)に切った豆腐、ジャガイモ、チーズなど、方形の食べ物を取ること。

寅時:胆嚢の病気の方はこの時間帯に睡眠を取ること。もしくは酸っぱいもの、円形のもの、直線状のものを食べること。例えば、丸いオリーブ

卯時:肝臓の病気を患っている方はこの時間帯に睡眠を取ること。もしくは直線状、緑色の野菜を食べること。例えば、普通のインゲン

辰時:皮膚病、胃腸病の方はこの時間帯に睡眠を取ること。もしくは「火」と「土」の二つの要素を取り入れたものを食べること。例えば、「火」を代表する赤トマトと「土」を代表する方形を結合した、方形に切ったトマトを食べること。

巳時:心臓、脳関係の病気を患っている方はこの時間帯に休むこと。もしくは赤くて形が花っぽい食べ物、名前に「花」が付く食べ物を取ること。例えば、カリフラワー

午時:精神病、うつ病など精神関係の病気の方はこの時間帯に休むこと。もしくは赤、紫、花状の食べ物を取ること。例えば、三角形に切ったなす

未時:脾臓、すい臓、糖尿病、婦人病、子宮病、リンパ病、肥満の方はこの時間帯に休むこと。もしくはほうれん草、レンコンなど水栽培できる野菜を食べること。

申時:呼吸器、食道、扁桃腺の病気の方はこの時間帯に休むこと。もしくは円形、白、グレーの食べ物を食べること。例えば、
マッシュルームなどのキノコ類、ツバメの巣

酉時:肺、骨格、乳房(乳腺)病気の方はこの時間帯に休むこと。もしくは円形の食べ物、ナッツ、鶏肉などを食べること。

戌時:胃腸、神経症の方はこの時間に休むこと。もしくは「水」と「金」の二つの要素を取り入れた食べ物を取ること。例えば、「水」を代表する黒と「金」を代表する円形を結合したブルーベリー

亥時:腎臓病、
乏精子症、無精子症、疲れやすい方はこの時間に睡眠を取ること。もしくは青、黒、波状、円形、白、グレーの食べ物を取ること。例えば、白カブ、黒豆


決まった時間に休んだり、特定な物を食べたりにすることによって、対応している体の部分の症状が軽減されたり、調子が良くなったりしますので、病気を患っている人だけではなく、健康な人も養生目的気軽にやれますので、是非試して下さいね(*^▽^*)